「了解しました」は敬語?目上の人に使う方法や「承知しました」との違いを解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
「了解しました」は敬語?目上の人に使う方法や「承知しました」との違いを解説

目次

上司に「了解しました」と送るのは、失礼にあたるため不適切な表現です。

仕事をするうえで「了解しました」と送りたくなる機会は多くありますが、正しい敬語がわからずに悩む人は多いかもしれません。

正しい敬語を知ることで、上司に限らず取引先など、相手に失礼のないメールを送れるようになるでしょう。

上司に「了解しました」と送りたいときの正しい敬語表現や、目上の人にメールを送るときのポイントを例文つきで解説します。

「Chatwork」とは?ビジネスチャット「Chatwork」は、どのようなツールなのか、なぜ国内利用者数No.1なのかを知りたい方はこちら↓
>ビジネスチャット「Chatwork」とは?

「了解しました」は目上の人に使うことができる?

上司に「わかりました」と伝えたいとき、「了解しました」という表現を使っている人もいるのではないでしょうか。

「了解しました」は同僚や部下に対して使うのは問題ない表現ですが、上司に使うのは失礼にあたる表現です。

なぜ不適切なのかを詳しく見ていきましょう。

「了解しました」の意味

「了解しました」というフレーズは、さまざまな意味をもった表現として使われます。

たとえば、以下の4つの意味合いで活用されることが多いです。

  • 「わかりました」
  • 「理解しました」
  • 「納得しました」
  • 「承知しました」

便利なフレーズである反面、使う相手によっては注意が必要な表現です。

「了解しました」は上司の返信に適さない

「了解しました」という言葉は、本来、上の立場の人が目下の人に対して使い始めた言葉のため、上司に使うのには適していない表現です。

「了解しました」の謙譲語である「了解いたしました」を使った場合でも、相手によっては失礼であるととらえられる可能性が高いため、使用は控えましょう。

また、「了解しました」と似ている「了承しました」も、上司にいう言葉として適していないため、注意が必要です。

「了解しました」は同僚や部下への返信に適している

上司に対して「了解しました」を使うのは不適切ですが、同僚や部下に「了解しました」を使うのは問題ありません。

また上司であっても、信頼関係が築けていて、距離を縮めたい相手であれば、使えるケースもあります。

ただし、自分では信頼関係が築けていると思っていても、相手が同様の認識であるとは限りません。

使い方を誤れば「失礼な部下」ととらえられてしまうため、慎重に判断して使うようにしましょう。

上司に「了解しました」と返信したいときの敬語表現

上司や取引先などの目上の人に対して、「了解しました」と返信したいときは、以下の3つの敬語表現を活用するようにしましょう。

  • 「承知しました」
  • 「かしこまりました」
  • 「わかりました」

時と場合に応じて、適切な表現は異なるため、それぞれの表現の正しい意味と使い方について、例文を交えながら、詳しくみていきましょう。

メール返信例(1):「承知しました(承りました)」

「承知しました」というフレーズは、上司や取引先など、目上の人に「了解しました」の意味合いで送るフレーズとして失礼がない表現です。

なお「承知しました」がもつ意味合いは、以下の3つです。

  • 「わかりました」
  • 「理解しました」
  • 「承諾しました」

「承知しました」を使うときの例文は以下です。

  • ○○の件、承知しました。
  • ○○について、承知いたしました。

なお、「承知しました」をさらに丁寧な表現にしたい場合、「承知いたしました」を使うとよいでしょう。

>「承知しました」の正しい使い方に関する記事はこちら

メール返信例(2):「かしこまりました」

「かしこまりました」は、依頼や命令などを承諾するときに適しているフレーズです。

「かしこまりました」には、「つつしんでお受けします」という意味合いが含まれているため、「承知しました」よりもややへり下った敬語表現です。

「かしこまりました」を使うときの例文は以下です。

  • かしこまりました。○○(依頼の内容)を対応いたします。
  • ○○の件、かしこまりました。

必要に応じて、「承知しました」と「かしこまりました」を使いわけるようにしましょう。

>「かしこまりました」の正しい使い方に関する記事はこちら

メール返信例(3):「わかりました」

「わかりました」も、上司や目上の人、お客様相手に使える表現のひとつです。

「承知しました」や「かしこまりました」が固いと感じるような場面では、「わかりました」を使ってもよいでしょう。

また、マナーを守りつつ距離を縮めたいときにも有効な表現です。

>「わかりました」の正しい使い方に関する記事はこちら

上司への返信で悩みやすいポイント

上司に「了解しました」の意味合いで返信したいとき、主に以下で悩むのではないでしょうか。

  • 「承知しました」と「かしこまりました」はどちらが丁寧なのか
  • 「承知しました」と「了承しました」にはどのような違いがあるのか

二つのポイントについて、それぞれ以下で詳しく見ていきましょう。

「承知しました」と「かしこまりました」はどちらが丁寧なのか

「承知しました」と「かしこまりました」では、「かしこまりました」のほうがより丁寧な表現です。

そのため、丁寧さを重視して返信したいときは、「かしこまりました」を使うのが適切です。

「承知しました」と「了承しました」の違い

「承知しました」と「了承しました」の使い分けに悩む人が多いかもしれません。

「承知しました」は、上司や取引先など目上の人に対して使う表現です。

一方で「了承しました」は、上司などが部下などの目下の相手に対して「許可の意味合い」をもって使う表現です。

そのため、上司に対しては、「承知しました」が適切な表現です。

「了承しました」は不適切な表現になるので注意しましょう。

上司からの「了解しました」メールに返信する必要はある?

上司から「了解しました」とメールがくることもあるでしょう。

このとき、「了解しました」のメールに返信する必要があるのか悩む人がいるかもしれません。

メールのマナーや返信の例を交えながら見ていきましょう。

送り主が終わらせるのがマナー

上司からの「了解しました」メールには、返信しなくても問題はありません。

しかし、メールのやりとりは送り主が終わらせるのがマナーといわれているため、自分からメールを送った場合は、自分の返信でメールを終わらせるようにするとよいでしょう。

返信するべきか迷ったときのために、メールは送り主の返信で終わらせる、と自分のルールを設けるのもひとつの選択肢です。

>ビジネスメールの返信はどこまで必要?に関する記事はこちら

「了解しました」への返信フレーズ

上司からの「了解しました」メールに返信したいときは、以下の例文を活用するとよいでしょう。

  • ありがとうございます。よろしくお願いいたします。
  • ご理解頂き感謝いたします。よろしくお願いいたします。

短すぎると事務的に感じるため、ふた言ほどで返信するのが理想です。

「了解しました」の英語表現

仕事をするうえで、英語で「了解しました」と伝える必要がある場合もあるでしょう。

英語には敬語表現がないと思っている人も多いですが、ビジネスの場では状況に応じて丁寧な言葉遣いが求められます。

上司には避けたほうがいい「了解しました」

英語にも、上司に使うには不適切な表現があります。

使う相手が上司の場合、避けたほうがいいフレーズは以下です。

  • OK.(わかりました)
  • All right.(了解しました)
  • Sounds good.(了解です)

上記は、いずれも「了解しました」の意味合いで使わるフレーズですが、カジュアルな表現になります。

そのため、同僚や部下に対して使う場合は問題ありませんが、上司や取引先の相手に使う場合は不適切になるため避けましょう。

「了解しました」の基本の英語表現

上司や取引先の相手に「了解しました」と伝えるとき、基本となるフレーズの例は以下です。

  • Sure.(もちろんです/了解です)
  • Of course.(承知しました)
  • Noted.(了解しました)

なお、「Noted.」は社内で使うのに適した表現です。

「承知しました」や「かしこまりました」と伝えたい場合

「了解しました」を、丁寧な表現で伝えたいときは以下のフレーズを活用しましょう。

  • Certainly.(承知しました)
  • Absolutely.(かしこまりました)

上記は、日本語の「承知しました」や「かしこまりました」を伝えたいときの表現として適しています。

理解したことを伝える「了解しました」

「理解しました」という意味で「了解しました」を使いたいときは、以下のフレーズを活用するとよいでしょう。

  • I understand.(了解しました)
  • Copy that.(了解しました/承知しました)

相手に同意したいときの「了解しました」

相手に同意や賛成を伝えたいときの「了解しました」は、以下のフレーズを活用しましょう。

  • I agree with you.(あなたの意見に賛成です)

依頼を受けるときの「了解しました」

相手からの依頼を受ける際の「了解しました」は、以下のフレーズが適しています。

  • We have approved your request.(ご依頼を承りました)

なお、上記のフレーズは「つつしんでお受けします」の意味を含む、ややへり下った表現です。

スケジュールを確認したときの「了解しました」

会議日程などのスケジュールを確認したときに使う「了解しました」の例文は以下です。

  • I acknowledge the schedule.(スケジュールについて了解しました)
  • I acknowledge the ○○ (会議など)on △△(日付).(△△の○○について了解しました)

「acknowledge」は、「日程を認識しました」と伝えるときに利用する表現です。

社内のやりとりにChatworkを活用しよう

上司に「了解しました」と伝えたいときは、「承知しました」や「かしこまりました」などの、正しい敬語表現を使うようにしましょう。

正しい敬語表現を使うことは、相手との信頼関係構築や、コミュニケーションの活性化につながります。

なお、信頼関係を築くためのコミュニケーションや、会話の活性化を図るためのツールとして、ビジネスチャットも有効です。

ビジネスチャット「Chatwork」は、簡単に会話形式でやりとりができるツールです。

また、絵文字やリアクション機能を使うことで、ビジネスメールよりも肩の力を抜いてやりとりができるため、コミュニケーションの活性化にも役立つでしょう。

社内のコミュニケーション活性化や、信頼関係の構築を図るツールとして、ぜひ「Chatwork」をお役立てください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

チームに足りないものはありませんか?
チームコミュニケーションの活性化
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

ビジネスチャットの関連記事