オンボーディングの意味とは?効果や必要性、プロセスを解説

公開日: 更新日:
業務効率化
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
オンボーディングの意味とは?効果や必要性、プロセスを解説

目次

人手不足や離職率が問題視されているなかで、オンボーディングによる人材教育が取り入れられています。

もともとは、海外の人材教育として始まったオンボーディングですが、日本企業でも取り入れられるようになりました。

しかし、これまでの人材教育と異なり、オンボーディングにはどのような効果があるのでしょうか。

オンボーディングの意味やプロセスをしっかりと把握し、人材教育を進めていきましょう。

オンボーディングの意味とは

オンボーディングとは、新入社員向けに実施する教育・育成方法を意味します。

新しく企業に入社した従業員が、早期に活躍できるように現場の知識や技術などを実戦形式で教育します。

また、オンボーディングでは、仕事だけでなく、チームのメンバーとの交流やビジョンの共有にも力を入れているのが特徴です。

OJT(On The Job Training)の教育方法と混同されやすいですが、OJTでは、あくまでも先輩社員の指導の元、仕事をおこなうことを主眼とします。

オンボーディングは、仕事や人間関係を含めた職場環境に慣れることを目的としており、人材育成に欠かせないプログラムです。

オンボーディングが必要とされる理由と場面

人材育成で注目されているオンボーディングですが、どのような理由が背景にあるのでしょうか。

企業が抱える課題を踏まえて、オンボーディングが必要な理由を紹介します。

新入社員の高い離職率

オンボーディングが必要とされている理由に、新入社員の高い離職率が問題とされていることが挙げられます。

新入社員が3年以内に退職する割合は30%を超えており、人材の定着に悩みを抱えている企業も少なくありません。

とくに、スタートアップ企業や中小企業といった採用人数が限られている企業では、従業員の早期離職は経営にも悪影響を及ぼします。

人材を定着するためにも、オンボーディングによる人材育成が重要となります。

>離職率が高い原因に関する記事はこちら

採用コストの増加

高い離職率は、人材の定着に課題を抱えるだけでなく、採用コストの無駄にもつながります。

一般的に、ひとりの従業員を採用するのには、数十万円〜数百万円の費用がかかります。

また、採用コストだけでなく、人材教育に時間をかけることで、組織全体における生産性が一時的に下がる可能性もあります。

人材の定着はもちろんのこと、無駄なコストの発生を防ぐためにも、オンボーディングが必要とされています。

市場の競争性が高まっている

市場における競争性が高まっているなかで、即戦力で活躍できる従業員の育成が必要です。

転職市場も以前と比較して活発になり、多くの企業で優秀な人材の確保が課題となっています。

しかし、従来の人材育成では、早期で活躍できる人材を育てるのが難しく、競合他社に人材面で遅れを取る可能性があります。

自社に貢献できる人材を育成するためにも、オンボーディングが効果的な手段だと期待されています。

>内定者フォローの進め方に関する記事はこちら

オンボーディングの効果

人材教育をおこなう上で、オンボーディングはどのような効果を期待できるのでしょうか。

企業の課題を解決するためにも、オンボーディングを実施する価値があります。

従業員の定着

離職率が高い企業にとって、新入社員がすぐに辞めてしまうのは、企業経営にも影響を及ぼします。

オンボーディングの実施は、従業員の定着率を高める効果があります。

入社から早期の段階で、会社の戦力として期待を感じられるようになり、モチベーションアップにつなげられます。

また、先輩社員とのコミュニケーション頻度も増えることから、馴染みやすい環境を提供できます。

組織力の向上

オンボーディングは、新入社員を組織に溶け込ませる効果があり、組織力の向上も狙えます。

ほかの従業員の仕事ぶりや、チーム全体の役割、自分に課された任務などをいち早く把握し、組織に貢献できるように行動を促せます。

既存の従業員にとっても、新入社員のパフォーマンスに影響を受け、相乗効果につなげることも可能です。

最終的に、チームの結束力が高まり、生産性を向上させられたり、従業員同士の連携を強化したりといった効果を期待できます。

従業員のエンゲージメント強化

新入社員が早期の戦力として活躍できるようになると、会社へのエンゲージメント向上にもつながります。

オンボーディングで身に付けたことが、実際に仕事の場面で役立つと感じ、働きがいを得られるためです。

さらに、オンボーディングの施策として、上長との1on1ミーティングや交流会などを開催すると、従業員のモチベーションを高められます。

オンボーディングの効果を高めるためにも、自社でさまざまな工夫をしてみることが大切です。

>エルダー制度とは?に関する記事はこちら

オンボーディングのプロセス

オンボーディングを実際に進めるうえでのプロセスはどのようなものなのでしょうか。

効果的なオンボーディングをするために必要な流れを確認していきましょう。

ビジョンの共有

オンボーディングに取り組む際には、企業のビジョンを共有することから始まります。

新入社員が、企業の風土や経営目標をなどを理解した上で、どのように活躍できるかをイメージしてもらいます。

また、オンボーディングを成功させるためには、先輩従業員や経営陣と直接コミュニケーションを取れる機会を設けることが重要です。

オンボーディング全体の目標も定めるようにし、メンバー間での意思疎通を図りましょう。

オンボーディング環境の構築

オンボーディングでは、綿密なコミュニケーションが求められているため、あらかじめ環境を構築するようにしましょう。

新入社員が不安に感じないように、どのようなサポート体制を準備するか、コミュニケーション方法を考えます。

とくに、テレワークを実施しながらオンボーディングをおこなう場合には、チャットツールやWEB会議ツールなどの準備も必要です。

社内でのオンボーディングだけでなく、リモート環境でもサポートできるような環境を整えます。

フィードバックの実施

オンボーディングの効果を高めるためには、全体のプロセスについてフィードバックをおこないます。

プロセスにおけるポイントを通過するごとに、オンボーディングに関係する先輩従業員からの振り返りや、新入社員本人の意見をヒアリングします。

フィードバックを実施する場合、抽象的なアドバイスではなく、具体的な改善点や数値などを用いた指標で振り返ることが大切です。

さまざまな意見が出てくることが予想されるため、都度チェックしながら、改善策を実施しましょう。

>メンター制度とは?に関する記事はこちら

オンボーディングはコミュニケーションが大切

オンボーディングは、新入社員の早期戦力化や職場環境に慣れるために、人材教育で重要な取り組みです。

また、新入社員に不安を感じさせないように、コミュニケーションを意識しながら、オンボーディングを実施しましょう。

オンボーディングにおけるコミュニケーション方法として、ビジネスチャット「Chatwork」の導入をご検討ください。

Chatworkを使うことで新入社員同士やチーム内でのコミュニケーションを活性化が実現できるほか、フィードバックにも活用できます。

また、ChatworkにはWeb会議システムも搭載しており、テレワークでのオンボーディングにも効果的です。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

チームに足りないものはありませんか?
チームコミュニケーションの活性化
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

業務効率化の関連記事