アサーショントレーニングとは?職場で実践する方法や自己表現タイプを解説
目次
適切に自分の意見を伝える方法のひとつに、アサーションがあげられます。
職場の人間関係で適切に自己主張ができるスキルは、仕事のパフォーマンスを向上させる意味でも重要です。
反対に自己主張がうまくできない場合、ひとりでストレスを抱え込んでしまったり、感情をコントロールできなくなったりする懸念があるでしょう。
どのようにコミュニケーションをとると、相手と自分の双方が納得できる会話を進めやすいのでしょうか。
職場の人間関係を円滑に進めるためにも、アサーショントレーニングを職場で実践する方法を解説します。
アサーショントレーニングとは?
アサーショントレーニングとは、自分の意見を適切に伝えられるようにトレーニングする方法です。
アサーション(assertion)には、自己主張という意味があります。
相手とコミュニケーションをとるときに、我慢して意見を伝えなかったり、一方的に意見を押しつけたりすると、うまく意思疎通ができない原因につながるでしょう。
アサーショントレーニングは、自分と相手の意見を大切にできる方法として、職場の人間関係に応用することもできます。
アサーションが注目される背景
アサーションの考え方は、1950年代にアメリカの心理療法から広まりました。
日本に広まったのは1980年代といわれており、職場の人間関係でストレスをため込まないコミュニケーション方法として注目されています。
社内・社外の人間関係において、お互いの立場を考えて発言ができると、職場内の摩擦を減らす工夫につながり、仕事の生産性・作業効率向上の効果が期待できます。
アサーショントレーニングで役立つ自己表現のタイプ
自分の意見を伝えるときの表現方法は、以下の3つのタイプに分かれます。
- 攻撃タイプ
- バランスタイプ
- 非主張タイプ
適切な自己主張につながるアサーショントレーニングを実践するためにも、まずは自己表現のタイプを理解するところから始めましょう。
攻撃タイプ(アグレッシブ)
自分の意見を優先するタイプに当てはまり、「わたしはOK、あなたはOKでない」という考え方でコミュニケーションを取ります。
自己主張がハッキリしているものの、相手の意見を受け入れず、言動に配慮が欠けてしまうため、人間関係の摩擦が起きやすい点が特徴です。
とくに、立場が強い上司と立場の弱い部下の間では、相手を支配して決めつけるアグレッシブな言動が起きやすい傾向があります。
バランスタイプ(アサーティブ)
自分と相手、両方の意見に耳を傾けられるタイプで「わたしもOK、あなたもOK」という考え方でコミュニケーションを取ります。
場面に合わせて、素直な気持ちで意見を伝えられるため、相手の意見が肯定的・否定的のどちらの場合でも受容できるところが特徴です。
適切に自己主張ができると、周りから信頼されやすくなるため、アサーショントレーニングで目指すべきコミュニケーション方法にあたります。
非主張タイプ(ノン・アサーティブ)
相手の意見を優先するタイプに当てはまり「あなたはOK、わたしはOKではない」という考え方でコミュニケーションを取ります。
自己主張が適切にできないため、意見をうまく伝えられなかったり、場合によっては不誠実に見えたりする可能性もあるでしょう。
協調性は高いものの、周りに気持ちを理解してもらえない不満の感情・ストレスを抱え込みやすくなります。
アサーショントレーニングを実践するメリット
コミュニケーションの取り方は、職場の生産性を向上させるためにも重要です。
アサーショントレーニングを実践するメリットを見ていきましょう。
ストレスがたまりにくい
職場の人間関係でアサーティブな自己主張ができると、意見を言えずに我慢するなどの状態を回避できるため、健康面や心理面への悪影響を避けられます。
長期的視点で考えたときに、適切な自己主張ができるほうが、自分自身だけでなく周りに負担をかけずに済むでしょう。
報連相がスムーズになる
アサーティブな自己主張ができる人は、仕事の報連相がスムーズにできて作業効率を向上できます。
コミュニケーションが適切に取れて、仕事の確認ミスを怠らずに済むため、大きなミスやトラブルにつながる状況を予防できるでしょう。
また、職場の人間関係において、伝えるべきポイントをおさえて話せるため、伝え方の問題でトラブルにつながることが少ないメリットがあります。
上司と部下の信頼関係を築きやすくなる
職場内の仕事を円滑に進めるためには、部下から信用を得られるコミュニケーションが重要です。
たとえば、仕事の指示を出すときに、建設的な言動ができると、部下のモチベーションや生産性を向上させる効果が期待できるでしょう。
双方の立場を考えて伝えられると信頼関係を築きやすくなり、社内のハラスメント防止対策にもつながります。
アサーショントレーニングの実践方法
アサーショントレーニングを実践するためにも、実践方法を確認していきましょう。
今回は、アサーショントレーニングの実践方法として、下記の3つを紹介します。
- DESC法を使って伝える
- 主語を「わたし」にする
- ロールプレイングで研修する
それぞれの実践方法を確認して、どれが自分に最適な方法かを考えてみてください。
DESC法を使って伝える
DESC(デスク)法は、アサーショントレーニングで活用されており、4つの項目に分けて順番に主張を伝えます。
Describe | 描写する(客観的に行動・状況を説明する) |
---|---|
Express | 表現する(Dの出来事に対し、主観的に思いを表現する) |
Specify | 提案する(建設的に、相手に行動してほしい解決策を伝える) |
Choose | 選択する(相手のイエス・ノーの意見を受容し、自分の行動を選ぶ) |
相手にわかりやすく意見を伝える工夫につながります。
主語を「わたし」にする
主語が「わたし」になるコミュニケーション方法を、アイメッセージと呼びます。
とくに、反対意見を伝えるときは、主語を「あなた」にすると、どうしても否定的に聞こえて余計なトラブルにつながる懸念があるでしょう。
主語に注意すると、相手に伝えたい情報を届けやすくなり、人間関係においての誤解を生まない対策につながります。
ロールプレイングで研修する
職場の人間関係で、アサーティブなコミュニケーションの重要性を体感してもらうには、ロールプレイング研修がおすすめです。
参加者同士で実際の場面を想定した会話を練習できて、自分がどの自己表現タイプに分類されるのか、把握する機会につながるでしょう。
外部の専門機関に依頼する方法も検討しながら、部署ごとにグループを組んでコミュニケーション方法を学ぶ機会を設けてみてください。
アサーショントレーニングを実践するポイント
アサーショントレーニングを実践するときに、おさえておきたいポイントを見ていきましょう。
相手を思いやる言葉を選ぶ
心地よいコミュニケーションを取るためには、相手の立場を思いやりながら、気遣いの言葉を投げかけましょう。
アサーティブな意見交換を進めるには「誠実」「素直」「対等」「自己責任」の考え方が大切です。
同じ意味でも相手が傷つく言葉を選んでいないか、決めつける言動になっていないかなど、振り返る機会を設けてみましょう。
非言語コミュニケーションを大切にする
人間は言葉で伝えるコミュニケーション以外にも、態度・声・表情などで気持ちを伝える非言語コミュニケーションを使います。
建設的な伝え方をしていても、態度・声のトーンに不満が感じられると、相手に攻撃的な対応を取っている可能性もあるでしょう。
アサーショントレーニングに取り組むときは、言葉以外の部分の対応にも気を配るように注意してみてください。
アサーションを活用する場面例
企業では、どのような場面でアサーションが役立つのかを見ていきましょう。
人事評価をする
社員に仕事の評価を伝えるときは、人事担当者と社員がお互いに適切な意見交換を進めることで、今後の改善を進めやすくなります。
率直なコミュニケーションが取れることで、社員がどのような姿勢で働いているのかなど、価値観を知るきっかけにもできるでしょう。
採用面接をおこなう
企業の採用面接では、企業側と応募者が対等な関係性でコミュニケーションを取れる工夫が求められます。
採用面接で攻撃的な対応を避けるためにも、社内でアサーティブなコミュニケーションができる人材育成を進める体制づくりが重要です。
アサーショントレーニングは職場の人間関係改善に有効
アサーションを意識したコミュニケーションは、自分と相手、双方の意見を尊重できる特徴があります。
一方的に意見を押しつけたり、片方が我慢したりするコミュニケーションではないため、職場の人間関係で意見交換を発展させる工夫などに繋がります。
職場にアサーショントレーニングを取り入れ、社内の人間関係改善や、人材担当者や管理職の人材育成を目指しましょう。
職場のコミュニケーション円滑化には、ビジネスチャット「Chatwork」の活用が有効です。
「Chatwork」は、チャット形式でコミュニケーションがとれるビジネスツールで、メールや電話のような従来のコミュニケーション手段よりも、気軽にスピーディにコミュニケーションをとれるとして、さまざまな企業で導入が進んでいます。
また、「リアクション機能」という絵文字を使える機能も搭載されているため、顔の見えないコミュニケーションでも、感情を共有したり、文章の印象を柔らかくしたりなど、円滑なコミュニケーションの実現を後押しします。
「Chatwork」は、無料で使いはじめることができます。
まずは、導入してみて、コミュニケーションや業務にどのような変化があるのかを確認してみてはいかがでしょうか。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。