ノー残業デーを導入するメリットとは?形骸化させない方法とポイントを解説

公開日: 更新日:
働き方改革
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
ノー残業デーを導入するメリットとは?形骸化させない方法とポイントを解説

目次

残業削減や残業抑制の方法として、ノー残業デーを導入する企業があります。

また、プライベートの時間の確保という考えから、自らノー残業デーを設定する方もいるかもしれません。

しかし、ノー残業デーを取り入れることで、どのようなメリットを得られるのでしょうか。

ノー残業デーの概要に加え、ノー残業デーのメリット・デメリットや企業がノー残業デーを適切に推進する方法について解説します。

ノー残業デーとは

ノー残業デーとは、残業をしないで定時で退社する日のことです。

会社によっては、ノー残業デーの呼び方が異なるものの、従業員に残業をしないように働けることを意味します。

週の真ん中である水曜日など特定の曜日にノー残業デーを設けることが多く、企業全体での残業時間を減らす目的があります。

ノー残業デーのメリット

ノー残業デーは、働き方改革を目的として、多くの企業で取り入れられています。

ノー残業デーの導入によって、どのようなメリットがあるのでしょうか。

ノー残業デーを導入することで期待できるメリットの一例を紹介します。

  • ワークライフバランスの向上
  • 時間の使い方の見直しにつながる
  • スキルアップの機会につながる

詳しく見ていきましょう。

ワークライフバランス向上

ノー残業デーを導入することで、従業員のワークライフバランス向上につながります。

たとえば、ノー残業デーの日に、家族と食事に出かけたり、趣味を楽しんだりと、仕事のオン・オフの切替やプライベートの確保が可能です。

日々の業務で溜まっていたストレスを軽減しやすくなり、仕事に対してもポジティブな気持ちで臨めるようになります。

>ワークライフバランスに取り組むメリットとは?に関する記事はこちら

仕事への時間の使い方を見直せる

また、時間の使い方を見直すきっかけとしても、ノー残業デーを有効に活用できます。

ノー残業デーを取り入れると、1週間の業務時間が減少するため、限られた時間のなかで仕事を取り組む姿勢が身に付けやすくなります。

無駄な仕事に時間を使いすぎることなく、業務の効率化を目指す企業にとってメリットです。

スキルアップの機会に活用できる

時間に余裕が生まれることで、自身のスキルアップの時間を取れるようになります。

仕事に関する資格や技術の向上だけでなく、新しいビジネスにつながるようなアイデアを生み出す時間にも活用可能です。

スキルアップの時間を作り出すことによって、従業員の収入・職位のアップにつながるほか、企業価値の向上にも貢献します。

ノー残業デーのデメリット

ノー残業デーには、メリットがある一方で、ノー残業デーを導入するデメリットにも気をつけなければいけません。

  • 顧客への対応が難しくなる可能性がある
  • ノー残業デー以外の残業時間が増える可能性がある
  • 残業代減少による従業員の不満につながる可能性がある

企業・従業員両者にとって、ノー残業デーでは、どのようなデメリットが生じやすくなるのかを確認していきましょう。

顧客への対応が難しくなる

ノー残業デーを設けると、顧客対応が難しくなることが考えられます。

なぜなら、自社でノー残業デーを実施している一方で、他社では通常どおりに仕事をしている可能性が高く、業務稼働時間に違いが生じるためです。

仮に、18時に定時帰宅したあとに、顧客や取引先から連絡が来てしまうと、十分な対応をおこなえません。

また、定時以降のスケジュールを組むことや連絡を受けることも出来なくなってしまいます。

ノー残業デーによる顧客対応に課題が出ないためにも、社内だけではなく社外への周知が必要となる場合があります。

ノー残業デー以外の残業時間が増える

ノー残業デーの導入によって、ノー残業デー以外の残業時間が増えてしまう点に注意が必要です。

たとえば、普段から1時間ほど多く働いていたとすると、その1時間分の業務をほかの日に対処しなければならなくなることも考えられます。

結果的に、ほかの日の業務時間が圧迫されてしまう状態が続くと、ノー残業デーの存在自体に意味が持てなくなります。

別の日に残業が増えないようにするためにも、ノー残業デー以外の日も業務効率を意識しながら仕事に取り組むことが大切です。

>長時間労働の問題とは?に関する記事はこちら

残業代減少による従業員の不満につながる

ノー残業デーは、残業を減らす目的がある一方で、従業員の賃金も減少するという側面もあります。

時間外労働による残業代を当てにしている従業員からすると、ノー残業デー分の残業代が減り、収入に影響を及ぼす不安が生じます。

また、ノー残業デーと言いながらも、サービス残業や自宅での残業が発生していると、従業員の負担が増え、不満につながることも考えられます。

すべての従業員がノー残業デーを快く受け入れられるようにするためにも、人事評価の改善や手当を見直すことが必要です。

ノー残業デーの課題

働き方改革として取り入れられやすいノー残業デーですが、導入にはさまざまな課題を乗り越えなければなりません。

ノー残業デーの導入によってトラブルを引き起こさないためにも、あらかじめ課題を把握しておきましょう。

ノー残業デーが形骸化しやすい

ノー残業デーは、法律的に強制的なものではないため、形骸化しやすい特徴があります。

導入当初はノー残業デーを積極的に周知するものの、時間が経つとノー残業デー自体の存在が薄まり、活用しない従業員も出てきてしまいやすい場合があります。

企業によっては、ノー残業デーは個人の判断となることもあるため、福利厚生としての形だけに変わる恐れがあり、ノー残業デーと言いつつも機能しなくなっていく可能性があります。

部署・業種によっては導入が難しい

ノー残業デーは、すべての従業員や部署、職種に適用できるものではありません。

オフィスワークをしている従業員には取り入れやすいものの、営業や現場で従事する職種だと残業せずに帰宅すること自体が難しいこともあるでしょう。

ノー残業デーを企業で導入する際には、どの部署で有効か、有効でないかを精査した上で進める必要があります。

従業員から不満が出やすい

ノー残業デーは、必ずしもすべての従業員にとって、歓迎されるものではありません。

残業が強制的にできなくなることで、収入バランスに影響を及ぼしたり、ほかの日の残業が増えてしまったりと逆効果を生み出す可能性があるためです。

また、部署や職種間で、ノー残業デーの導入に差が生じると、連携面でも課題を抱えやすくなります。

ノー残業デーをすぐに導入するのではなく、従業員からの意見を汲み取りながら進める必要があります。

ノー残業デーを推進する方法

ノー残業デーを企業に根付かせるためにも、どのように推進すればよいのでしょうか。

従業員にとって、ノー残業デーが馴染みやすいようにするための方法を解説します。

従業員や管理職への周知を徹底する

ノー残業デーを推進するためには、周知活動が必要となります。

従業員への周知はもちろん重要ですが、とくに管理職への周知を徹底するようにしましょう。

管理職にノー残業デーを周知しておくことで、ノー残業デー当日に従業員が定時で帰宅しやすい環境を作り出せるようになります。

また、オフィスにポスターを用意したり、ノー残業デー用のアラームを鳴らしたりするなどし、ノー残業デーへの意識を高めることが大切です。

残業できない仕組みづくりを実施する

周知活動で思うような結果を得られない場合、残業できない仕組みづくりを実施します。

たとえば、定時でのオフィスの消灯や、PCの強制シャットダウンなど、帰宅せざるを得ない環境を整えます。

また、自宅に仕事を持ち帰らないように、ノー残業デーに限ってPCや社内ツールの持ち出しを禁止にする策も有効です。

有無を言わさないという手段でもあるので、必要な残業が発生する場合などは柔軟に対応できるようにすることも必要です。

ノー残業デーに対する取り組みを評価にする

ノー残業デーを働きかけるのではなく、取り組み自体を評価する方法も試してみましょう。

ノー残業デーの導入によって、残業代減少してしまうことから、不満を感じる従業員が出ると考えられます。

そこで、残業時間を抑えた評価を取り入れ、自発的に残業時間の削減を意識させることが大切です。

ノー残業デーに対してもポジティブな気持ちで取り組めるようになり、企業全体での生産性向上にもつながります。

ITツールを活用して仕事の取り組み方を工夫する

ノー残業デーを実現するためには、そもそもの業務体制を見直すことも必要です。

業務効率や情報共有などが原因で、従業員の業務時間が長くなっている場合、ITツールの活用を検討してみましょう。

たとえば、マーケティングオートメーションツールを利用すると、顧客管理や営業活動の効率化が可能です。

従業員の日々の負担を軽減し、業務に影響が出ないようにノー残業デーを推進するようにします。

>業務効率化ツールの選び方のポイントに関する記事はこちら

>業務効率化をはかれる「Chatwork」を活用するメリットに関する記事はこちら

ノー残業デーを取り入れるには推進方法が重要

ノー残業デーは、ワークライフバランスの向上や、普段の時間の使い方を見直すきっかけとなります。

しかし、日々の業務負担や給与面での課題が多く、ひとつずつ解決しながらノー残業デーを導入する必要があります。

ノー残業デーを推進しやすい環境を整えたい場合には、Chatworkを活用してみてください。

Chatworkでは、チャット形式によるスムーズなコミュニケーションを実現し、意思疎通のミスを減らしやすくなるほか、業務効率の向上が可能です。

残業が発生しにくい状況を作り出すことにも、ノー残業デーを周知するためにもChatworkの導を検討してみてはいかがでしょうか。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

企業の労務担当者におすすめの資料
企業資産を守る「労務管理」のIT活用
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事