「助かります」は目上の人・上司に失礼?ビジネスにおける正しい敬語表現を解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
「助かります」は目上の人・上司に失礼?ビジネスにおける正しい敬語表現を解説

目次

無料でChatwork(チャットワーク)を試してみる

「助かります」は、目上の人や上司に使うと失礼になることがあります。

言い換えるときの敬語表現には、「ありがとうございます」「恐れ入ります」といった言葉がおすすめです。

相手から「助かります」と言われたときは、どのように返事をするのが正解なのでしょうか。

ビジネスにおける正しい敬語表現を知るためにも「助かります」の言い換え表現を解説します。

「助かります」は目上の人・上司に失礼な表現?

「助かります」は敬語ですが、丁寧語にあたるため、基本的には目上の人や上司には使わないほうがベターです。

「助かります」は「相手のサポートによって、自分の負担を軽減できた」というふうに、上から目線に捉えられることがあります。

言葉自体は「助かる」+「ます」を付けた丁寧語に該当するため、同僚や年下の後輩に使う分には問題ありません。

「ありがたいです」もビジネスシーンには不向きな表現

「ありがたいです」という言い方は、相手に配慮する目的で使われますが、目上の人や上司に使うのは控えましょう。

「ありがたい」の言葉には「めったにないことに感謝する」「物事が都合よく進んでうれしい」といった意味合いがあるからです。

「○○いただけると幸いです」などの別の言い方に変えることで、丁寧な伝え方にすることができます。

ビジネスでの言い換え方について確認していきましょう。

>「ありがたい」のビジネスでの使い方と言い換え表現に関する記事はこちら

「助かります」を言い換える敬語表現と例文

目上の人や上司に「助かります」の言葉を使いたいときは、どのような表現を使うのが適切なのでしょうか。

「助かります」の言い換えとして使える敬語表現を7つ紹介します。

  • ありがとうございます
  • 恐れ入ります
  • お願いいたします
  • 感謝申し上げます
  • 幸いです
  • 幸甚に存じます
  • ○○していただけませんか

ビジネスで使える表現を確認していきましょう。

ありがとうございます

何かしてもらったときは、シンプルに「ありがとうございます」という言葉を使うのが無難です。

目上の人や上司、取引先や顧客など、立場や年齢にかかわらずあらゆる場面で使えます。

使い方の例文は、下記のとおりです。

  • ご協力いただき、ありがとうございます。
  • フィードバックのほど、ありがとうございます。
  • 早々にご連絡をいただき、ありがとうございます。

「ありがとうございます」は、感謝の気持ちを伝えられるので、日頃から積極的に使うことで、人間関係を円滑に進めやすくなります。

恐れ入ります

目上の人や上司に対して、感謝や恐縮する気持ちを伝えたいときは「恐れ入ります」という言葉を使いましょう。

使い方の例文は、下記のとおりです。

  • 折り返しのご連絡をいただき、恐れ入ります。
  • お忙しいところ恐れ入ります。

「恐れ入ります」は、そのままお願いするよりも柔らかい表現になるので、ワンクッションおいて本題を伝えられます。

>「恐れ入ります」の意味と使い方に関する記事はこちら

お願いいたします

相手にお願いするときは「お願いいたします」という敬語表現を使いましょう。

  • ご確認のほどよろしくお願いいたします。
  • ご検討のほどよろしくお願いいたします。
  • ご査収のほどよろしくお願いいたします。

「お願い」+「(する)いたします」という丁寧な言い方になるので、目上の人や上司にも使うことができます。

感謝申し上げます

相手に感謝の気持ちを伝えたいときは「感謝申し上げます」という言い方が丁寧です。

使い方には、下記のような例文があげられます。

  • 心より感謝申し上げます。
  • 誠に感謝申し上げます。

また「大変」「誠に」「心より」といった言葉をつけることで、より相手に感謝の気持ちを伝えやすくなります。

ほかの言い方では「お礼申し上げます」という言い方もあります。

幸いです

「助かります」の言い換え表現として「幸いです」は、無難で使いやすい言葉です。

たとえば、下記のような例文があげられます。

  • x日までに、ご返信をいただけると幸いです。
  • ○○の件について、ご意見をいただけると幸いです。

ほかの言い方では「幸いに存じます」「幸いでございます」という言い方もあります。

  • x日までに、納品していただけますと幸いに存じます。
  • 〇〇の件について、ご連絡をいただけますと幸いでございます。

「存じます」は「思う」の謙譲語になるので、目上の人や上司にも使える丁寧な表現です。

>「幸いです」の意味と使い方に関する記事はこちら

幸甚に存じます

幸甚(こうじん)には「大変助かる」「とてもありがたい」といった意味合いがあります。

使い方の例文は、下記のとおりです。

  • 本日は〇〇にお呼びいただき、幸甚に存じます。
  • ご報告をいただけますと、幸甚に存じます。

「幸甚に存じます」という言い方は、目上の人や上司にも使える丁寧な表現ができます。

>「幸甚に存じます」の意味と使い方に関する記事はこちら

○○していただけませんか

誰かに依頼したい意味で「助かります」を使うときは、別の言い方として「~していただけませんか」という言葉を使いましょう。

例文は、下記のとおりです。

  • ○○の仕事をしていただけませんか。
  • ○〇の件について、x日までに納品いただくことは可能でしょうか。

もう少しフランクな言い方のほうがいいときは、「~していただけると幸いです」という言い方でも問題ありません。

「助かります」と言われたときの返事

相手から「助かります」と言われたときは、どのような返事をするのが正解なのでしょうか。

返事の仕方について「感謝されたとき」と「依頼されたとき」のシーン別に見ていきましょう。

感謝を伝えられたとき

目上の人や上司から「助かる」と伝えられたときは、こちらも感謝や恐縮の気持ちを伝えることが大切です。

たとえば、下記のような例文があげられます。

  • とんでもないことです。
  • お役に立てて光栄です。

「とんでもない」という言葉には「まったくそうではない」という意味、また「光栄」という言葉には「名誉に思う」という意味合いがあります。

感謝を伝えられて当然という態度でなく、相手に感謝や敬う気持ちを伝えられるでしょう。

依頼されたとき

目上の人や上司から「〇〇してくれたら助かる」と伝えられることがあります。

依頼を承諾するときの答え方は、下記のとおりです。

  • かしこまりました。
  • 承知いたしました。

「わかりました」と伝えるよりも、丁寧な伝え方ができます。

一方、依頼を断るときの伝え方は、下記のとおりです。

  • 大変申し訳ございません。x日は予定が~(断る理由を述べる)
  • ご検討させていただきましたが~(断る理由を述べる)

いきなり断りを入れるのではなく、クッション言葉をおくことで、相手を気遣う言い方になるため、言葉の印象を和らげる伝え方ができます。

>ビジネスのお断りメールの書き方と例文に関する記事はこちら

目上の人・上司に「助かります」は失礼に値する

「助かります」は、目上の人や上司に使うと失礼になるので、基本的には使わないようにしましょう。

言い換え表現としては、「幸いです」「ありがとうございます」といった言葉があげられます。

また、相手から「助かる」という言葉を投げかけられたときの返事は「とんでもないことです」「かしこまりました」といった言い方がおすすめです。

ただ、メールの文章で固い表現を使うことが多いと、連絡のやりとりにコミュニケーションコストがかかることがあります。

ビジネスシーンで気軽にやりとりを進めたいときはビジネスチャット「Chatwork」がおすすめです。

チャット形式でやりとりができるので、形式的なあいさつや定型文を最低限にできるメリットがあります。

ビジネスにおいて気軽にコミュニケーションを図る方法として、ぜひChatworkをご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

メールからの脱却をしたい方におすすめの資料
「メール」からチャットへ! ビジネスチャットで 実現する業務効率化
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事