「ご自愛ください」の意味とは?正しい使い方や注意点を例文付きで解説
目次
ビジネスシーンでは、メールの最後に入れる結びの言葉が複数ありますが、結びの言葉のひとつである「ご自愛ください」の使い方に悩まれる人も多いのではないでしょうか。
「ご自愛ください」を誤って使用し、目上の人などに失礼にならないように、意味や正しい使い方を理解しておきましょう。
「ご自愛ください」の意味や使用の際の注意点、ビジネスシーンで使える例文を紹介します。
>Chatwork(チャットワーク)のサービスサイトをみてみる
「ご自愛ください」の正しい意味とは
「ご自愛ください」とは、「自分のことを大事にしてください」「ご自身のお体を大事にしてください」という意味をもつ表現です。
「ご自愛」は「自分を愛すること」を指し、自分のことを労わるようにと相手を気遣う言葉で、手紙やメールの結びの言葉として使われます。
「ご自愛ください」は目上の人にも使える表現
「ご自愛ください」は、相手の体を気遣う言葉のため、目上の人にも使える表現です。
「ください」が指示しているように感じ、目上の人に使いづらいという人は、「ご自愛くださいませ」や「ご自愛のほどお願い申し上げます」など表現を変えると、抵抗がなくなり使いやすくなるでしょう。
「ご自愛ください」を使う際の注意点
相手の体を気遣う意味をもつ「ご自愛ください」ですが、使うことができる相手が限られていたり、二重表現にしてしまいやすかったりなど、使用する際は注意しておきたいポイントがあります。
- 体調を崩している人には使わない
- 「お体を」はつけない
- 漢字の間違いに注意する
相手を不快にさせることがないように、「ご自愛ください」を使う際の注意点を確認していきましょう。
体調を崩している人には使わない
「ご自愛ください」は、体調を崩している人に使うと相手を不快にさせる恐れがあります。
「ご自愛ください」には、「ご自身の体調を労わり、体調を崩さないようにお気をつけて」という意味が込められており、体調が整っている人に使用する言葉のため、体調を崩している人に使った場合、嫌味のように聞こえるかもしれません。
体調を崩している人には「ご自愛ください」ではなく、「ご回復をお祈りしております」「どうかお大事になさってください」などの回復を願う言葉を選びましょう。
「お体を」はつけない
「ご自愛ください」は、その表現時代に「お体を大事にしてください」という意味があるため、「お体をご自愛ください」という使い方は二重表現となります。
ほかの二重表現の例をあげると、「頭痛が痛い」や「後で後悔する」などがあり、二重表現を相手に使うと、違和感を与える可能性があるでしょう。
「体を労わってほしい」という気持ちを伝えたいときには、「お体を」をつけず、「ご自愛ください」のみで使います。
漢字の間違いに注意する
「ご自愛ください」を「ご慈愛ください」と、「じあい」の漢字を間違えないように注意が必要です。
「自愛」の同音異義語である「慈愛」は、「親が子を慈しむような、深い愛情」という意味があるため、「ご慈愛ください」とした場合、「慈しむように愛してください」という意味になり、相手を困惑させてしまう恐れがあります。
シーン別の「ご自愛ください」の使い方・例文
「ご自愛ください」は、季節問わずさまざまなシーンで活用できる表現です。
今回は、4つのシーン別に「ご自愛ください」の使い方を例文付きで紹介します。
- ビジネスメール
- 暑中見舞い・残暑見舞い
- 年賀状
- 寒中見舞い
「ご自愛ください」を活用する際は、「ご自愛ください」の前に季節に関する表現などを入れ、「○○なので、ご自愛ください」のように、理由とあわせて結びの言葉とします。
例文を参考にぜひ活用してみてください。
ビジネスメール
「ご自愛ください」は、相手の体を労わる言葉のため、仕事に精を出している取引先の人や上司にも活用できます。
ビジネスメールの結びの言葉は、「引き続きよろしくお願いいたします」「今後ともよろしくお願いいたします」になりがちなため、相手を気遣う「ご自愛ください」を活用することで、相手に好印象を与えられる可能性があるでしょう。
- 寒さが増しておりますので、どうぞご自愛ください
- まだまだ暑い日が続いておりますので、ご自愛のほどお願い申し上げます
- 肌寒くなってきましたので、どうかご自愛くださいませ
暑中見舞い・残暑見舞い
暑中見舞いや残暑見舞いで「ご自愛ください」を活用する場合は、暑さによる体調不良を起こさないように気遣う意味が込められています。
- 厳しい暑さが続きますが、どうぞご自愛ください
- 暑さで体調を崩さないよう、ご自愛のほどお願い申し上げます
- 夏の疲れが出てくる頃ですので、どうかご自愛ください
年賀状
年賀状で活用される「ご自愛ください」は、季節柄寒さが厳しいことに対する気遣いの意味が込められています。
また、新しい一年を元気に過ごすことを祈る意味としても活用できます。
- 寒さ厳しい折、どうかご自愛ください
- 寒い日が続いておりますので、体調を崩されないようご自愛くださいませ
- どうかご自愛のうえ、素敵な一年をお過ごしください
寒中見舞い
寒中見舞いは年賀状と同時期に送るため、年賀状と同様、厳しい寒さのなかで体を労わるように気遣う意味があります。
- どうかお風邪など召されませぬようご自愛くださいませ
- 厳しい寒さが続いておりますので、どうかご自愛ください
- 時節柄、くれぐれもご自愛ください
ビジネスシーンで寒中見舞いを送る機会がある方は、ぜひ下記の記事もあわせてご参照ください。
>ビジネスにおける寒中見舞いの書き方とマナーに関する記事はこちら
「ご自愛ください」の言い換え表現と例文
「ご自愛ください」には言い換え表現があるため、相手の体調によって使いわけることが大切です。
「ご自愛ください」の言い換え表現と例文を紹介します。
お体にお気をつけください
「お体にお気をつけください」は、相手の健康を願う言葉であり、「自分の体を大切にしてください」という意味がある「ご自愛ください」と似た意味をもちます。
そのため、目上の人には使えますが、すでに体調を崩している人には使用できません。
「お体にお気をつけください」の活用例は以下のとおりです。
- お忙しいとは思いますが、どうかお体にお気をつけください
- 寒くなってきましたので、お体にお気をつけてお過ごしください
- 時節柄体調を崩しやすいので、お体にはお気をつけくださいませ
お大事になさってください
「お大事になさってください」は、相手の症状や状態を心配していることを表現する言葉で、相手が軽い体調不良に陥っていたり、軽いケガをしていたりするときに使用できます。
また、「お大事になさってください」は、上司など目上の人や、目上の人の家族にも使用できるため、相手を問いません。
相手の症状が重い場合は、「養生なさってください」「静養なさってください」を使いましょう。
「お大事になさってください」の活用例は以下のとおりです。
- どうか無理をせず、お大事になさってください
- お母様が体調を崩されたと聞きましたので、どうかお大事になさってくださいとお伝えください
- 体調がよくないと仰っていましたので、どうかお大事になさってください
ご健康をお祈り申し上げます
「ご健康をお祈り申し上げます」は、健康であることを祈る言葉であるため、健康な人に対して使える言葉です。
似た意味の言葉に「お体にお気をつけください」がありますが、「ご健康をお祈り申し上げます」のほうが堅い印象を相手に与えるため、近しい相手の場合は「お体にお気をつけください」、より丁寧な表現を心がけたい相手の場合は「ご健康をお祈り申し上げます」を活用するなど、使いわけるといいでしょう。
「ご健康をお祈り申し上げます」の活用例は以下のとおりです。
- ご家族の皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます
- 今後のご健康をお祈り申し上げます
一日でも早いご回復をお祈りいたします
「一日でも早いご回復をお祈りいたします」は、体調を崩している人や怪我をしている人に対し、早期の回復を願う言葉です。
目上の人の体調を気遣う言葉として活用できますが、回復の目途が立たなかったり、療養が長期化しそうな場合には、「一日でも早く」という言葉が相手に焦りを与えてしまう恐れがあるため、「養生なさってください」「静養なさってください」を使うといいでしょう。
「一日でも早いご回復をお祈りいたします」の活用例は以下のとおりです。
- ご無理なさらず養生なさって、一日でも早いご回復をお祈り申し上げます
- ゆっくり休養されまして、一日でも早いご回復をお祈りいたします
>ビジネスで使えるお見舞いメールのマナーと例文に関する記事はこちら
「ご自愛ください」と言われた場合の返し方
「ご自愛ください」という言葉を相手からいただいた際には、まずは体を気遣ってもらったことに対するお礼を述べます。
次に、「ご自愛ください」とは別の表現で相手を気遣う言葉を送りましょう。
- お気遣いいただきましてありがとうございます。〇〇様も、どうかお体にお気をつけくださいませ
- お心遣い、感謝申し上げます。〇〇様も、健康にご留意ください
「ご自愛ください」をより丁寧に伝える方法
「ご自愛ください」をより丁寧に相手に伝えるためには、「ご自愛ください」の直前に「どうか」「どうぞ」「くれぐれも」「何卒」などの言葉を入れるといいでしょう。
「暑い日が続きますので、ご自愛ください」よりも「暑い日が続きますので、くれぐれもご自愛ください」のほうが、相手を気遣う気持ちが強いように感じられます。
また、「ご自愛ください」の後に謙譲語である「申し上げます」を添えることで、目上の人やより丁寧に対応したい人へも使いやすくなります。
「どうかご自愛ください」の場合、命令されていると感じる人もいるかもしれませんが、「どうかご自愛くださいますようお願い申し上げます」とした場合、より丁寧な印象となり素直に受けとってもらいやすくなるでしょう。
「ご自愛ください」の英語表現
「ご自愛ください」を英語で表現する場合は、「お体にお気をつけください」のようなニュアンスの表現を使います。
- Please take care of yourself.
- Please take good care of yourself.
「good」を入れることでより丁寧な印象になります。
「Chatwork」を活用して正しい言葉遣いで円滑なコミュニケーションを
「ご自愛ください」は、「自分の体を大事にしてください」と気遣う言葉で、ビジネスや暑中、寒中見舞いなど、幅広いシーンで活用できます。
ビジネスシーンにおいては、誤った使い方で「ご自愛ください」をメールなどで相手に送ると、評価が下がったり不快にさせたりする恐れがあるため、「ご自愛ください」の使い方を理解しておきましょう。
正しい言葉遣いで相手を気遣うことは大切なマナーですが、頭では理解していても、時として誤った表現を用いてしまうケースもあることでしょう。
メールだと取り消すのが困難な場合もありますが、ビジネスチャットなら簡単に編集しなおしたり削除したりすることができ、相手に不快感を抱かせずにコミュニケーションをとることができます。
ビジネスチャット「Chatwork」は、メッセージの編集・削除が可能なコミュニケーションツールです。
チャット形式で簡単に円滑なコミュニケーションが実現できることにくわえ、誤字や誤送信の対策にも効果的です。
ビジネスチャット「Chatwork」は無料で簡単に使いはじめることができます。
下部の「今すぐChatworkを始める(無料)」よりすぐに、手軽さを体験いただけるので、ぜひコミュニケーションの円滑化を実感してみてください。
本記事で紹介した、相手を気遣う正しい言葉遣いを参考にしながら、より円滑なビジネスコミュニケーションの手段として「Chatwork」をぜひご活用ください。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。