「養生してください」の正しい使い方とは?例文付きで意味を解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
「養生してください」の正しい使い方とは?例文付きで意味を解説

目次

新型コロナウイルス感染症の流行で、ビジネスシーンで相手の体調を気遣う言葉をかけるシーンが増えた方も多いのではないでしょうか。

相手の体調を気遣う際に使われる表現のひとつに、「養生してください」という表現があります。

状況や相手にあわせて、適切な気遣いの言葉が使えるように、「養生してください」の意味や使い方、「お大事にしてください」「ご自愛ください」などの類語との言い換え表現についてみていきましょう。

「養生してください」の2つの意味

「養生してください」は、病気やケガをした相手を気遣う意味が込められた言葉です。

言葉に込められた2つの意味について、詳しくみていきましょう。

意味(1):病気やケガをした人へのお見舞いの気持ち

ひとつめの意味は、「心配しています」「大丈夫ですか」など、病気やケガをした人へのお見舞いの気持ちです。

「心配しています」と直接的に伝えてしまうと、うけとる相手は、「迷惑をかけてしまった」と感じてしまうこともあるため、相手に気を使わせないためにも、「養生してください」と婉曲的に伝えるようにしましょう。

「養生してください」と伝えることで、相手も素直に心配してもらえたことへの感謝の気持ちを伝えることができるでしょう。

意味(2):病気やケガをした人へ回復に専念して欲しい気持ち

ふたつめの意味は、病気やケガをした人の回復を願う気持ちです。

「養生」は、「病気やケガからの回復につとめる」という意味をもつ言葉のため、入院をしている人や、自宅療養中の相手に使うことで、「回復に専念して、はやく元の生活が送れることを願っている」という思いを示すことができます。

「養生してください」の使い方と例文

「養生してください」は、使う相手や場面によって、適切な表現が異なる言葉です。

状況に応じて使い分けができるように、例文を交えながら、使い方をみていきましょう。

養生なさってください

上司や取引先など、目上の人に対して「養生」を使う際は、「養生なさってください」という表現を用いるようにしましょう。

「なさる」は、「する」の尊敬語のため、尊敬の意味を込めて、相手にお願いすることができる表現です。

  • たまには仕事のことを忘れて、養生なさってください。
  • 引き継ぎは完了しておりますので、十分に養生なさってください。

ただし、「ご養生なさってください」とすると、「ご養生」と「なさる」というふたつの謙譲語が重なり、二重敬語になってしまう点には注意が必要です。

二重敬語は、一見とても丁寧な印象をもつように見える表現ですが、相手に違和感を与えてしまう可能性があるため、気をつけるようにしましょう。

ご養生ください

「ご養生ください」も、目上の人に対して、問題なく使える表現です。

  • 先日入院されたと伺いました。まずはゆっくりとご養生ください。
  • こちらの件は弊社内で進行いたしますので、ご養生ください。

「ください」は、丁寧な表現ではありますが、命令形の言葉のため、不快に感じる人がいるかもしれません。

状況や相手に応じて「ご養生なさってください」と使い分けるようにしましょう。

>「ください」の正しい使い方に関する記事はこちら

養生してください

「養生してください」は、友人や同僚、知人など、身近な人に対して使うことができる表現です。

「〜してください」は命令文のため、目上の人に対しての使用は避けるようにしましょう。

  • 風邪をひいたと聞きました。ゆっくり養生してください。
  • 仕事のことは気にせずに、十分に養生してください。

養生されてください

「養生されてください」は、尊敬の意味を込めたお願いの表現である「される」を用いて、「回復に努めてください」という気持ちを丁寧に伝える表現です。

「ご養生されてください」としてしまうと、二重敬語になるため、注意しましょう。

  • 入院されたと伺いました。ゆっくりと養生されてください。
  • 1日でもはやい復帰を願っておりますが、まずは養生されてください。

「養生してください」の類語・言い換え表現

相手の体調や具合を気遣う表現は、「養生してください」以外にも存在します。

状況や相手の状態にあわせて、適切な表現で気遣いの気持ちを伝えられるように、類語や言い換え表現を確認していきましょう。

ご自愛ください

「ご自愛ください」は、「自分のことを大切にしてくださいと」いう意味をもつ表現で、目上の人に使用することができる気遣いの言葉です。

メールや手紙などの結び言葉としても使用することができる表現ですが、すでに体調を崩している相手に対しては、不適切にあたる表現のため、使用するシーンには注意が必要です。

  • 体調を崩されないように、くれぐれもご自愛ください。
  • 肌寒くなってきましたので、どうかご自愛くださいませ。

>「ご自愛ください」の意味や正しい使い方に関する記事はこちら

お大事になさってください

相手の健康を気遣い、回復を願う気持ちを伝える表現として、「お大事になさってください」を使うことができます。

「お大事になさってください」は、「はやく回復してください」「病気が悪化しませんように」という思いを込めた言葉で、さまざまな場面で使うことができる表現です。

「お大事になさってください」は、「お大事にしてください」を省略した形になりますが、目上の人に対して、省略した形で使うことは失礼にあたるため、注意しましょう。

  • 体調を崩され療養されているとのこと、大変驚いております。ご無理をなさらず、お大事になさってください。

>「お大事になさってください」の正しい使い方に関する記事はこちら

お労りください

「お労りください」は、「気になける」という意味の「労り」に、尊敬を表す接頭語「お」と、「くれ」の丁寧語の「ください」をつけた言葉で、相手の健康を願う意味で使われる表現です。

「お労りください」は、「おいたわりください」と読み、目上の人に対しても問題なく使える表現です。

  • ご多忙な日々が続くとは思いますが、風邪をひかれないよう、お身体をお労りください。
  • たまにはゆっくりと休んで、お身体をお労りください。

ご静養ください

重い病気や、長期間の療養が必要な場合に、ゆっくりと休んでほしいという気持ちを伝える表現として「ご静養ください」があります。

「静養」は、身体と心をゆっくり休めるという意味をもつ言葉で、「ご静養ください」は、お見舞いの際に用いられることが多い表現です。

  • いまは仕事のことはお気になさらず、ご静養なさってください。
  • 案件はわたしが進めて参りますので、ゆっくりとご静養ください。

>ビジネスで使えるお見舞いメールとは?に関する記事はこちら

「養生してください」への返信方法

自分がケガや体調を崩した際に、相手から「養生してください」と声をかけられることもあるでしょう。

では、「養生してください」と言葉をかけられた際には、どのように返すことが適切なのでしょうか。

「養生してください」への返信方法を紹介します。

養生いたします

「養生してください」と声をかけられた場合は、「養生いたします」と返信することが適切です。

気遣いの言葉への感謝を伝え、なるべくはやく復帰できるように努めましょう。

お気遣いいただき、ありがとうございます

相手の気遣いに感謝を示す返信としては、「お気遣いいただき、ありがとうございます」が適切です。

自分のことを気遣い、声をかけてくれたことに感謝の気持ちを伝える表現で、口頭表現にも適していますが、メールの返信など、文語表現にも使うことができる表現です。

自分が休むことで、周囲の人に負担をかけてしまう可能性もあるため、まずは感謝の気持ちを伝え、体調を回復させることに専念しましょう。

回復に努めます/養生に専念いたします

「養生してください」の返信としては、「回復に努めます」や「養生に専念いたします」を使うこともできます。

「養生してください」と送る側は、はやい回復を願って、声をかけてくれているため、養生に専念する姿勢を示し、感謝を伝えることが大切です。

仕事のことが気になり、養生に専念できなくなってしまうと、回復に時間がかかってしまい、結果として、より大きな負担を周囲にかけてしまう危険性もあります。

相手からの気遣いに感謝し、なるべくはやい回復に努めましょう。

コミュニケーションの活性化には「Chatwork」

新型コロナウイルス感染症の流行で、ビジネスシーンにおいても、相手の体調や具合を気遣う言葉をかけるシーンが増えています。

信頼関係を構築して、円滑に仕事を遂行するためにも、適切な気遣いの言葉を覚えておくことが大切です。

「養生してください」以外にも、「ご自愛ください」「お大事になさってください」など、幅広い表現を覚えておきましょう。

近年の感染症流行が後押しし、テレワークやリモートワークなど、多様な働き方を導入する企業は増加傾向にあります。

このように、直接顔をあわせる機会が減っているなかで、円滑なコミュニケーションを実現する手段として、ビジネスチャットを導入する企業が増えています。

ビジネスチャット「Chatwork」は、社内外問わずに、オンライン上で円滑なコミュニケーションが実現できるビジネスツールです。

顔をあわせないコミュニケーションは、相手の気持ちが把握しづらく、不安を感じることもありますが、「Chatwork」のリアクション機能を活用すれば、感情やテンションも共有することも可能です。

>Chatworkのリアクション機能に関する記事はこちら

ビジネスチャット「Chatwork」は無料で簡単に使いはじめることができます。

下部の「今すぐChatworkを始める(無料)」よりすぐに、手軽さを体験できます。

オンラインコミュニケーションの円滑化に便利な「Chatwork」を、ぜひご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

Chatworkをもっと知りたい方におすすめの資料
3分でわかる!Chatwork

ビジネスチャットChatworkは、メール、電話、会議・訪問などでおこなわれているコミュニケーションを効率化します。

Chatworkの機能、特徴、料金プランなどを紹介します。

ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事