「痛み入ります」の意味とは?使い方や例文、言い換え表現、返答方法などを解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
「痛み入ります」の意味とは?使い方や例文、言い換え表現、返答方法などを解説

目次

「痛み入ります」という言葉は、相手から恐縮するほど大きな懇意を受けたときに使用する表現です。

使う機会が多い表現ではないため、聞き慣れない人も多いのではないでしょうか。

実際に使う際に、間違った使い方で相手に不快感を与えないためにも、具体的な意味や、使用上の注意点、言い換え表現を、例文を交えて確認していきましょう。

「痛み入ります」の意味

「痛み入ります(いたみいります)」は、自分には恐れ多いほどの懇意や恩意を受けた際に、相手に感謝を伝えたいときに使用する表現です。

「痛み入る」という言葉には、相手からの配慮をもらい恐縮するという意味があり、謙譲語ではありませんが、相手を立てて謙遜する意味合いが強く含まれています。

ビジネスシーンでは、相手からの協力や支援などにより、達成したり成果を出せたりする場面があった際に、お礼を述べるだけでは十分でないほど感謝しているという気持ちを伝えるために使用できるでしょう。

日常生活では、相手から申し訳ないほどの懇意を受けたときや、相手に負担をかけたことに対して恐縮するシーンなどで使われます。

使用シーンが多い表現ではありませんが、実際に使う状況になった際に、誤った使い方をしないためにも、使用時の注意点を確認していきましょう。

「痛み入ります」の適切な使い方と注意点

「痛み入ります」は、日常生活ではやや聞きなれない言葉であり、ビジネスシーンでも使用する場面は限られる表現です。

使用する機会が少ないため、誤った使い方をしないよう、いくつか注意点を覚えておくとよいでしょう。

  • 目上の人に対して使う
  • 活用シーンを選ぶ
  • 皮肉にならないように注意する
  • 多用しすぎない
  • ほかの敬語表現と組み合わせて使用する

「痛み入ります」を使う際に注意すべき5つのポイントについて解説します。

目上の人に対して使う

「相手の配慮に申し訳ないほど感謝する」という意味合いを含む「痛み入ります」は、相手への大きな尊敬の気持ちのうえで成り立っている表現です。

そのため、使用する相手は、上司や取引先などの目上の相手が適切です。

同僚や部下などに対しても、恐縮するほどの感謝の気持ちを抱く場合もあるかもしれませんが、「痛み入ります」は、相手を立てて謙遜するというニュアンスが強いため、目下の人に使用すると、その言葉を受けた人は不自然さを感じてしまいます。

目下の相手に使う際は、言い換え表現を用いるなど、別の表現で感謝を伝えるようにしましょう。

活用シーンを選ぶ

「痛み入ります」は、日常生活では使用される機会が少なく、ビジネスシーンや冠婚葬祭など、活用シーンを選ぶ表現です。

活用シーンの一例としては、結婚式でご祝儀をいただいたときや、準備に協力してもらったときなど、大きな懇意を受けた際の活用が適切です。

また、葬儀の場面では、相手からお悔やみの言葉を掛けられた際や、配慮に対してお礼を述べる際に、「お心遣い痛み入ります」などと使用します。

>お悔やみの言葉をメールで送る際のマナーとは?に関する記事はこちら

皮肉にならないように注意する

「痛み入ります」は、使用場面や使い方によっては、皮肉を言われたのではないかという不快な印象を相手に与える可能性があるため、注意が必要です。

たとえば、フランクな雰囲気での業務に関するアドバイスや教示を受けたときに、「痛み入ります」を用いて感謝の気持ちを表現すると、相手は皮肉を言われたととらえる可能性があります。

「痛み入ります」は、あくまで相手から恐縮するほどの感謝を述べる場合に活用するものです。

相手との関係性や、どれほどの配慮や懇意を受けたのかについて顧みながら、適切な場面でのみ使用するようにしましょう。

多用しすぎない

「痛み入ります」は、深い感謝や恐縮の気持ちを強調するため、頻繁に使うとトーンが重くなりすぎる場合があります。

何度も使用したり、毎回同じ返答をしてしまったりすると、かえって相手を不快にさせてしまいかねないので注意が必要です。

ほかの敬語表現と組み合わせて使用する

「痛み入ります」は単独で使うこともできますが、ほかの敬語表現と組み合わせて使用することで、言葉遣いにバリエーションをもたせ、自然なやり取りができます。

たとえば、「ご配慮に痛み入ります」などの表現をすると、感謝や恐縮の気持ちが一層伝わりやすくなるでしょう。

「痛み入ります」を使った例文

「痛み入ります」は、相手からの大きな支援や懇意を受けた際に用いることが適切な表現です。

「お越しいただき痛み入ります」や「細やかなご配慮に痛み入ります」など、相手のどんな行為に対して、大きく感謝しているのか伝えるようにすることで、より感謝の気持ちを具体的に伝えられます。

使用する際は、以下の例文を参考にしてみてください。

  • 温かいお心遣い痛み入ります。誠にありがとうございます。
  • 多大なるご懇意をいただきまして、痛み入ります。
  • ご配慮いただき、心より痛み入ります。
  • ご丁寧なお心遣い、痛み入ります。大変ありがたく存じます。
  • お手間をおかけしてしまい、痛み入りますが、何卒よろしくお願いいたします。

「痛み入ります」の類義語・言い換え表現について

「痛み入ります」は、日常的に使用しづらいと感じる人もいるでしょう。

相手へ感謝の気持ちを伝える表現は、「痛み入ります」以外にもさまざまあります。

本記事では、「痛み入ります」の言い換え表現として、下記の4つの表現を紹介します。

  • 恐れ入ります
  • 恐縮です
  • かたじけなく存じます
  • お心遣いに感謝いたします

適切な表現で感謝の気持ちを伝えることができるように、言い換え表現それぞれの意味と使い方を確認していきましょう。

「恐れ入ります」

「恐れ入ります」は、相手が自分のためにおこなう取り組みや事象を顧みて、その懇意に恐縮して申し訳ない気持ちや感謝の気持ちを伝える表現です。

「痛み入ります」より、申し訳なさを伝えるニュアンスが強いため、ビジネスシーンでは、感謝の気持ちを述べるだけでなく、質問時や依頼時など、さまざまな場面で頻繁に使用される表現です。

  • 恐れ入りますが、修正をお願いできますでしょうか。
  • 不明点につきましてご教示いただき、恐れ入ります。

>「恐れ入ります」の意味や使い方に関する記事はこちら

「恐縮です」

「恐縮です」は、「恐れ入ります」と同じく、相手の懇意や配慮を受けたことに対して、恐れ多い気持ちを表したいときに使用します。

そこまで大きくない支援や配慮などにも使用しやすい表現のため、「痛み入ります」よりもカジュアルに使用することができるでしょう。

  • こちらの無理なお願いにつきましてもご了承をいただきまして、恐縮です。
  • 迅速にご対応いただきまして、恐縮です。

>恐縮の意味や使い方に関する記事はこちら

「かたじけなく存じます」

「かたじけなく存じます」は、「かたじけない」という「相手に対する恐れ多さ」の単語を含む表現で、「恐縮に思います」と同じ意味を表します。

「存じる」は、「思う」の謙譲語表現で、相手を敬う意味をもつため、上司や取引先など、目上の人への使用が適している表現です。

  • 先ほどはフォローをいただきまして、かたじけなく存じます。
  • こちらの不手際にも、そつなくご対応いただきまして、かたじけなく存じます。

「お心遣いに感謝いたします」

「お心遣いに感謝いたします」は、相手からの配慮や支援を受けたことに対して、感謝の気持ちを伝える際に使用する表現です。

尊敬語であり、目上の人や取引先に対して使用できますが、やや固い表現です。

そのため、メールやビジネスチャットなど、文面で感謝の意を述べる際に活用するとよいでしょう。

  • 定期的な業務報告をいただきありがとうございます。お心遣いに感謝いたします。
  • 細やかなお心遣いに感謝いたします。引き続きご尽力いただければ幸いです。

>「お心遣い」の意味と使い方に関する記事はこちら

「痛み入ります」への返答方法

ビジネスシーンでは、相手から「痛み入ります」と声をかけられる場面もあるでしょう。

その際は、「とんでもないです」または「とんでもないことです」などの返答が望ましいです。

「とんでもないです」や「とんでもないことです」は、相手の言葉に対して謙遜の意味を示すことができる表現です。

また、こちらからも相手に対して日ごろの感謝を述べたい場合には、「とんでもないです(とんでもないことです)」の後に、「こちらこそ、いつもご配慮いただきありがとうございます」と一言付け加えるとよいでしょう。

「痛み入ります」と声をかけられた場合は、相手が表している感謝の気持ちを受け入れて、自分からも敬意をこめて適切な表現で返答しましょう

>「とんでもないです」の正しい意味と使い方に関する記事はこちら

円滑なコミュニケーションに「Chatwork」

「痛み入ります」は、相手からの多大なる懇意に対して、謙遜の気持ちをもちつつ、感謝を伝えられる表現です。

本記事で紹介した適切な使い方を参考に、使用するシーンや相手には注意して皮肉と受け取られかねない場面での使用は避けるようにしましょう。

場面や相手に合った使い方をすれば、相手への感謝の気持ちを伝えられ、よりよい信頼関係を構築するための一助となるはずです。

ビジネスシーンでの関係性構築には、日常的なコミュニケーションが欠かせません。

ビジネスチャット「Chatwork」は、離れた場所にいても、簡単にスピーディなコミュニケーションが実現できるビジネスツールです。

1対1はもちろん、グループチャットを作成すれば、複数人でのコミュニケーションも実現できるため、部署やプロジェクトなどの単位での情報共有を円滑に進めることができます。

また、チャット機能だけでなく、音声通話やビデオ通話など、さまざまなコミュニケーション方法を選択できるため、リモートワークの際にも、業務遂行に十分な快適さを感じることができるでしょう。

「Chatwork」は、社内外問わずに無料で使いはじめることができます。

ビジネスシーンの円滑なコミュニケーション実現に、「Chatwork」をぜひご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

ビジネスチャットを知りたい方におすすめの資料
ビジネスチャット完全ガイド
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

「痛み入ります」の意味に関するQ&A

「痛み入ります」の意味とは?

「痛み入ります(いたみいります)」は、自分には恐れ多いほどの懇意や恩意を受けた際に、相手に感謝を伝えたいときに使用する表現です。

「痛み入る」という言葉には、相手からの配慮をもらい恐縮するという意味があり、謙譲語ではありませんが、相手を立てて謙遜する意味合いが強く含まれています。

ビジネスチャットの関連記事