CSOとは?最高戦略責任者の役割と求められるスキルを解説
目次
企業における役職をあらわす言葉には、CEO(最高経営責任者)やCFO(最高財務責任者)など、アルファベット3文字の表現が数多くあります。
今回は、そんなCXOの役職のなかでも、近年注目を集めている「CSO(最高戦略責任者)」について、役割やメリットを詳しく解説していきます。
CSOとは
CSOは、「Chief Strategy Officer」の略で、最高戦略責任者のことです。
CSOは、最高経営責任者であるCEOをサポートし、戦略の立案などをおこなう役職で、近年、大手企業を中心に、導入しているケースが増えてきています。
CSOを導入する企業が増えている理由や、導入のメリットについて詳しくみていきましょう。
CSOが注目される背景
企業の経営戦略について、外部のコンサルタントに外注している企業が多くありますが、近年では、経営戦略の立案や実施を、内製でおこなった方が効率的だと考える企業も増えています。
経営戦略を企業内で決裁する場合、CSOが不在のケースでは、CEOの意思決定が必要になりますが、さまざまな領域の職務や決裁権をもっているCEOの場合、時間がかかってしまう可能性があります。
このような場合に、戦略立案を専門的におこなうCSOがいることによって、効率的かつスムーズな意思決定が可能になります。
またCSOは、CEOと関わりの深いポジションであり、次期CEOの育成にも役立つと言われています。
このようなメリットがあることから、CSOを導入する企業が増えています。
CSOとほかのCXOとの違い
CXOとは、CEOやCSOのようにアルファベット3文字であらわされる役職名のことで、日本企業でも活用されるケースが増えています。
ここからはCSOとほかのCXOとの違いを解説していきます。
CEOとの違い
CEOとは、最高経営責任者のことで、「Chief Executive Officer」の頭文字をとった言葉です。
CEOは、会社を経営していくうえでの方針や事業計画について責任をもつ役職で、CEOが責任を負う立場にあるのに対し、CSOは実際に現場での事業戦略の立案や実行をする立場です。
日本では、代表取締役社長など、企業のトップがCEOのポジションを兼任することも多く、企業の経営や方針などを最終決定する責任者となります。
COOとの違い
COOとは、「Chief Operating Officer」の略で、最高執行責任者のことです。
CEOの決定にもとづいて、COOは事業運営をおこないます。
COOは、事業運営の決定権をもち、事業活動に責任を負う立場にあるという点で、CSOとは異なります。
CFOとの違い
CFOとは、最高財務責任者のことで、「Chief Financial Officer」の略です。
CSOとは異なり、資金調達やコストの管理など、企業の財務に関する管理がCFOの業務です。
CMOとの違い
CMOとは、「Chief Marketing Officer」の略で、最高マーケティング責任者のことです。
CMOはマーケティング戦略の立案、実施、企業の経営方針とマーケティングの連携を担う立場で、CSOとは異なる責任領域をもっている役職です。
CHROとの違い
CHROは、最高人事責任者のことで、「Chief Human Resource Officer」の略です。
CHROは、経営の視点をもって人事に関する責任を負う立場であり、CSOとは役割が異なります。
近年、企業の経営戦略に基づいた人事を実施する戦略人事が注目を集めていることから、CSOと同じく、導入する企業が増えている役職です。
CSOの役割
企業の最高戦略責任者であるCSOは、具体的にはどのような役割を担う役職なのでしょうか。
CSOの具体的な役割について、みていきましょう。
役割(1):経営戦略の策定
CSOは、5年・10年といった中長期的な会社の経営戦略の策定をおこなう役割をもっています。
企業を持続的に成長させるために必要な施策や課題などを洗い出し、新規事業や既存事業の拡大などをおこないます。
CSOには、短期的な視点だけでなく、5年・10年といった中長期の視点で企業戦略を策定し、企業を成長させていく責任があります。
役割(2):経営層と各部門の連携促進
CSOは、CEOをはじめとする経営陣の決定事項を各部門の従業員に周知し、実行体制を整えるという役割ももっています。
CSOは、戦略を策定するだけでなく、経営層の決定が実現するように各部門との連携を促進する機能でもあります。
役割(3):戦略実行のための組織体制構築
事業戦略をスムーズに実行するために、効果的な組織体制の構築をおこなうのも、CSOの役割です。
具体的には、戦略実行における課題点の共有や、各部門の従業員のモチベーションの維持・管理などをおこなう必要があります。
役割(4):プロジェクトオーナー(プロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダー)
CSOは、戦略の策定や各部門との連携だけではなく、プロジェクトオーナーとしてプロジェクト全体を統括したり、場合によってはプロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーとして現場で陣頭指揮をとったりすることも、役割のひとつです。
CEOに近い立場であるCSOが、実際の現場で管理・運営面の指揮をとるプロジェクトマネージャーや、プロジェクト推進の責任を負うプロジェクトリーダーになることで、効率的に現場の管理ができるでしょう。
CSOを設置するメリット
ここまで確認してきた通り、CSOは、戦略を立案するだけでなく、実務面を促進する役割ももっている役職です。
このような役割をもっているCSOを企業に導入することで、どのようなメリットが得られるのでしょうか。
CSOを設置するメリットを紹介します。
スピーディな意思決定
上述した通り、業務負担の多いCEOの判断をまっていると、意思決定に時間がかかってしまうことが懸念されます。
CEOを補佐する立場として、事業戦略について立案、実行するCSOを設置することで、スピーディーな意思決定が可能になるでしょう。
経営戦略の内製化
CSOを設置することで、社内の事業戦略の立案、実行において、外部のコンサルタントに外注する必要がなくなり、経営戦略を内製化できます。
社内の人間が指揮をとることにより、意思決定や実行までのスピードを短縮できるでしょう。
経営戦略の推進
経営戦略の実行にあたっては、各部門との連携や従業員の理解を得ることが重要です。
CSOの設置によって、単に決定事項を現場に周知するだけではなく、現場の理解を得ながら、経営戦略を進めていくことが可能になります。
CSOに求められるスキル
CSOを設置することには、経営陣だけでなく、従業員側にもメリットが大きいです。
さまざまなメリットをもたらすCSOには、どのようなスキルが求められるかを確認していきましょう。
経営戦略の策定力
CSOのメインの役割は、役職名の通り経営戦略の策定・実行です。
そのため、社会や市場の変化に対応しながら、会社が利益をあげられるような経営戦略を策定する力がCSOには求められます。
課題解決能力
効果的な経営戦略の策定においては、現状の課題を的確に把握し、解決していく能力が必要です。
企業全体という大きな規模での課題解決能力が、CSOには欠かせません。
プロジェクトマネジメント能力
戦略を策定するのみならず、実現に向けてプロジェクトをマネジメントする能力も、CSOに必須のスキルです。
企業全体でプロジェクトの実行に向かっていけるように、プロジェクトオーナーとして人材や機械設備、金銭的なコストを適切に管理する能力が求められます。
高いコミュニケーション能力
CSOは、戦略やプロジェクトを実行するにあたって、各部門の指揮をとる役割ももっています。
そのため、戦略や決定事項を的確に説明・指示したり、従業員の理解が得られるようにコミュニケーションをとったりなど、高いコミュニケーション能力が必要になります。
高い判断力・理解力
CSOには、高い判断力や理解力も必要不可欠なスキルです。
CSOには、CEOをはじめとする経営陣の考えや、各現場の従業員の意思を正確に理解する能力が必要です。
また、自社が持続的に成長し続けるために必要な市場の変化や現状に対する理解力も欠かせません。
戦略の実行の際に生じるさまざまなイレギュラーな事態に対しても、すばやく適切な指示が出せるように、高い判断力も求められます。
CSOになるために必要な経験
必要なスキルにくわえて、CSOになるために必要な経験についてもみていきましょう。
新規事業やプロジェクトの立ち上げ・運営
新規事業やプロジェクトの立ち上げ・運営にかかわっておくと、CSOとして戦略の立案や実行をするうえで役に立つでしょう。
CSOは、プロジェクトオーナーとしての役割を担う必要もあるため、現場全体をまとめて管理・運営の指揮をとるプロジェクトマネージャーや、プロジェクト推進の責任を負う立場にあるプロジェクトリーダーのポジションを経験でき、マネジメント方法や指揮のとり方についても学べる新規事業やプロジェクトの立ち上げ・運営経験は、必要不可欠です。
部門間連携
CSOは、会社全体にかかわる事業戦略の策定の責任役割をもちながら、全社規模での各部門との連携・実行の責任ももっています。
そのため、部門間連携を通じてステークホルダーとの関わり方を学び、合意形成から実行に至るまでの調整・進行実務を経験しておくことが大切です。
効果的な部門間連携・複数部署との連携のコツを知っておけば、CSOとして業務にあたる際にも役立つでしょう。
組織運営・組織改革
CSOとして策定した戦略を実行する際に、必要な組織づくりや運営をおこなうこともあるでしょう。
そのため、実務として組織運営・組織改革の経験があると、CSOの仕事を円滑に進めやすいでしょう。
組織運営や組織改革を経験しておくと、CSOになったあとにも、目的に応じた組織開発・組織運営を効率的におこなえます。
社内コミュニケーションの円滑化には「Chatwork」
CSOとは、最高戦略責任者のことで、CEOをサポートしつつ、会社全体の戦略の策定・実施をおこなう役職です。
社内でのスピーディーな意思決定や次期CEOの育成などの観点から、CSOの設置は、近年注目を集めています。
企業にとって、経営戦略の社内全体への周知や部署間の連携は欠かせません。
全社へのスムーズな連絡・情報共有をおこなうために、円滑なコミュニケーションが可能なチャットツールの導入がおすすめです。
ビジネスチャット「Chatwork」も、個人間や企業全体、また社外とも迅速な情報共有が実現できるチャットツールです。
テレワークやリモートワークなど、多様な働き方が推進されるなかで、「Chatwork」を活用して、情報共有やコミュニケーションの円滑化・効率化を目指す企業が増えています。
「Chatwork」は、シンプルな仕様になっているため、はじめてチャットツールを使う方や、システムが苦手な方でも使いやすいでしょう。
無料で使いはじめることができるため、まずは社内のどんな業務を効率化できるかや、コミュニケーションの変化を実感してみてはいかがでしょうか。
下部の「今すぐChatworkを始める(無料)」よりすぐに、手軽さを体験できます。
社内コミュニケーションの円滑化に、ぜひビジネスチャット「Chatwork」をご活用ください。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。