【例文付き】「お世話になります」の正しい使い方とは?意味や使い方を解説

公開日: 更新日:
ビジネスチャット
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
【例文付き】「お世話になります」の正しい使い方とは?意味や使い方を解説

目次

ビジネスシーンで、「お世話になります」という表現を使う機会は多いのではないでしょうか。

よく使う表現だからこそ、正しい意味や使い方を改めて確認し、円滑なコミュニケーションを目指しましょう。

「お世話になります」の正しい意味や使い方、使用する際の注意点やポイントを、例文を交えて解説します。

「お世話になります」の意味とは

「お世話になります」の「お世話」には、いくつかの意味がありますが、ビジネスシーンで使う際には、相手に対して「いつもビジネスの関係をとりもってくださり、ありがとうございます」という感謝の意味がこめられています。

定型的なフレーズとして、あまり意味を考えて使わない言葉ですが、相手が自分に対して与えてくれる尽力に対して、感謝を伝える表現であることを覚えておきましょう。

「お世話になります」の活用シーン

「お世話になります」は、すでに取引があり、お世話をしてもらっている相手に対して使う表現です。

そのため、使う相手は、「既存の顧客や取引相手」や「これからお世話になる相手」が対象になります。

活用シーンとしては、実際に会った時や電話口などの口頭で伝えることのほか、メールなどでも活用されます。

「お世話になります」と「お世話になっております」の違い

ビジネスシーンにおいて「お世話になります」と同様によく使う表現として、「お世話になっております」があります。

近い意味をもつ両者ですが、違いとしては、「お世話になっております」は、「○○している」という継続的に関係が続いている表現になります。

そのため、すでに日頃からの関係がある相手に対してメールを送る際の挨拶では、「お世話になっております」の方が適切です。

一方で「お世話になります」は、 未来の意味も含む表現になるため、「今後お世話になる」という意味を伝えることができます。

そのため、これからお世話になる相手に対しては、「お世話になります」の方が、適した表現になるでしょう。

お世話になっております すでに関係性を構築している相手
お世話になります これから関係性を構築する相手

「お世話になります」の使い方と例文

「お世話になります」は、対面の挨拶や電話などの口頭の挨拶だけでなく、メールや手紙などでも使える表現です。

対面や電話などの口頭で「お世話になります」を使用する場合は、下記のように活用しましょう。

  • お世話になります。この度、営業部に異動になりました○○と申します。
  • いつもお世話になります。明日はよろしくお願い申し上げます。
  • 前任から担当を引き継ぎました○○です。お世話になります。

メールや手紙などで使用する場合は、下記のように活用しましょう。

  • お世話になります。この度はお問い合わせいただき、ありがとうございます。
  • いつもお世話になっております。株式会社○○の△△です。昨日はお電話いただきありがとうございました。

口頭で使う場合も文書で使う場合も、活用方法に大きな違いはありません。

感謝の意味が伝わるように、ビジネスマナーの基本をおさえて、丁寧な表現を用いるようにしましょう。

>ビジネスマナーの基本とは?に関する記事はこちら

>ビジネスメールのマナーとは?に関する記事はこちら

「お世話になります」を使う際のポイント

ビジネスシーンの定型的な挨拶にも用いられることが多い「お世話になります」ですが、使い方によっては、相手に不信感を抱かせてしまう恐れもあります。

「お世話になります」を使う際の注意点やポイントを確認し、円滑なコミュニケーションを目指しましょう。

初対面の相手には使わない

初対面の相手に対して「お世話になります」を使うことは不適切です。

「お世話になります」は、すでに関係性があることへの感謝の意が含まれる表現のため、初対面の相手に使ってしまうと、違和感を与える可能性があります。

すでに会社間で取引があり、担当者が変わる場合などは使うことができますが、関係性もなく、はじめて顔をあわせる相手に対しては使用しないようにしましょう。

ビジネスシーンではじめての相手に挨拶する場合は、「はじめまして」や「はじめてご連絡いたします」を用いることが適切です。

>初めての相手にビジネスメールを送るときの書き方と例文に関する記事はこちら

社内の人には使わない

「お世話になります」は、社内の人には用いない表現です。

毎日顔をあわせる近しい同僚に対して使うと、丁寧すぎる表現になってしまうため、「お世話になります」は、取引先など対外的な関係性の人に使うことが適切です。

社内の人にメールをする際は「お疲れ様です」などを用いて、簡潔に内容を伝えるようにしましょう。

しかし、社内でも新しい部署に異動した際など、初めて顔あわせをする際には、「お世話になります」を使うこともあります。

時と場合に応じて、適切な表現を用いるようにしましょう。

>社内メールのマナーとは?に関する記事はこちら

退職や異動の挨拶には使わない

「お世話になります」は、退職や異動の挨拶には適していない表現です。

「お世話になります」は、今後お世話になる相手やお世話になっている相手に対して使う表現のため、今後新たにお世話になる相手以外に使ってしまうと、違和感のある挨拶になってしまいます。

異動や退職の挨拶の際には、いままでの感謝を伝える言葉として、「いままで大変お世話になりました」などと、過去形の使い方をするようにしましょう。

>異動の挨拶メールのマナーに関する記事はこちら

久しぶりの相手には使わない

久しぶりにコミュニケーションをとる相手に対して「お世話になります」を使うことも、不適切です。

しばらくお世話になっていない状況で、取引の感謝を伝える「お世話になります」を用いると、違和感が出てしまいます。

久しぶりの相手に挨拶する際は、「ご無沙汰しております」と挨拶をする方が、適切な表現です。

「お世話になります」の言い換え表現

頻繁にやりとりをしている相手に対して、毎回のメールで「お世話になります」を使うと、しつこい印象を与えてしまいます。

「お世話になります」は、シーンに応じて、さまざまな表現で言い換えて伝えることで、自然な印象を与えることができます。

シーン別の「お世話になります」の言い換え表現を確認していきましょう。

連続してメールや電話でやりとりをする際 たびたび失礼します
日頃の感謝を伝える際 いつもありがとうございます
過去にお世話になった方に対しての挨拶 ご無沙汰しております
折り返しの連絡や返信をもらった場合 ご連絡いただきありがとうございます

「お世話になります」への返答方法

取引先などから「お世話になります」と言われた場合は、相手との関係性を考えたうえで、返答をする必要があります。

取引先から「お世話になります」と言われた場合は、相手からの感謝の気持ちに答えるように「いつもありがとうございます」と返事をするようにしましょう。

また、ビジネスシーンでは、定型的な挨拶として「お世話になります」が使われることもあります。

その場合は、「こちらこそお世話になります」といった返答も自然です。

伝えられ方やシーンに応じて、柔軟に返答するようにしましょう。

円滑なコミュニケーションには「Chatwork」

日頃の感謝の気持ちを伝えられる「お世話になります」は、ビジネスシーンにおいてはよく使われる表現です。

本記事で紹介した正しい挨拶表現や言い換え表現を活用しながら、ビジネスコミュニケーションの質を高めていきましょう。

ところで、「お世話になります」のような定型的な挨拶が、どのくらい交わされているかご存じでしょうか。

ビジネスシーンでは、定型的な挨拶を1時間に5回程度送信している人が多く、1日で最大81億2,900万円の給与が、このタイピングに支払われている計算になります。[※1]

この定型的な挨拶を、面倒と思いつつ、習慣的におこなってしまっている人も多いのではないでしょうか。

ビジネスチャット「Chatwork」は、このような定型的な挨拶を省き、スピーディなコミュニケーションが実現できるコミュニケーションツールです。

チャット形式でコミュニケーションがとれるため、直接話しているかのようなスピードでコミュニケーションがとれ、必要に応じて、音声通話やビデオ通話も使用することができます。

>Chatworkの通話機能(ビデオ/音声通話機能)に関する記事はこちら

1対1のコミュニケーションはもちろん、複数人でのやりとりも実現できるため、社内外問わずに円滑なコミュニケーションを実現することができます。

>Chatworkのグループチャットに関する記事はこちら

コミュニケーションの方法を最適化することで、業務効率化がはかれ、空いた時間をほかの業務にあてることもできるため、生産性の向上にも役立つでしょう。

ビジネスチャット「Chatwork」は無料で簡単に使いはじめることができます。

下部の「今すぐChatworkを始める(無料)」よりすぐに、手軽さを体験できます。

新しいビジネスコミュニケーションの手段として、「Chatwork」をぜひご活用ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

[※1]Chatwork株式会社「2022年 ビジネスコミュニケーション最新調査
https://ec-commonassets.s3.amazonaws.com/site/chatwork/documents/pdf_ja_2022_business-communication-report.pdf

メールとチャットの特性の違いを活かせていますか?
よくあるシーン別メールとチャットの使い分け
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

ビジネスチャットの関連記事