リモートワークとは?リモートワーク(テレワーク)の特徴やメリット・デメリット

公開日: 更新日:
テレワーク
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
リモートワークとは?リモートワーク(テレワーク)の特徴やメリット・デメリット

目次

リモートワークを導入することで、時間や場所に縛られない多様な働き方の実現につながりますが、リモートワークという働き方の特徴やメリット・デメリットを正しく理解しておかなければ、適切にリモートワークの導入や運用を進めることはできません。

リモートワーク(テレワーク)という働き方の詳細、導入によるメリット・デメリットを紹介しますので、参考にしてください。

リモートワークという働き方とは?

リモートワークとは、会社のオフィス以外の場所で働くことですが、会社によってルールや仕組みは異なります。

リモートワークを基本としつつ、定期的に出社を求める会社もあります。

週1回は出社する、重要な会議のときのみ出社するなど、会社によってルールや仕組みはさまざまです。

出社しない代わりに電話やメール、チャットなどで進捗報告をしたり、オンライン会議をおこなったりしながら、仕事を進めるのが一般的です。

リモートワークの導入は厚生労働省にも推奨されており、新型コロナウイルス感染症の影響で導入を検討する企業も増えてきたことでしょう。

従来のオフィスワークとは大きく異なる特徴を持つリモートワークを導入し運用するためには適切なルール作りや環境整備などが必要になります。

オフィスワークでおこなっていたことをリモートワークでもそん色なくおこなえるようにすることで、オフィスワークにはなかった効果をリモートワークで生み出せるようになるでしょう。

>リモートワークのメリット12選に関する記事はこちら

リモートワーク導入による5つのメリット

リモートワークを導入することで、社員の通勤時間を減らせる、無駄な経費を削減できる、優秀な人材を確保できる、といったそれぞれのメリットについて、順番に詳しく解説していきます。

通勤の必要性がなくなる

通勤の必要がなくなれば、これまで通勤に使っていた時間を休息や仕事に当てることも可能です。

通勤に、片道1時間以上かかるなど出社や帰宅に時間を取られていた社員のストレスや疲労の軽減につながりますし、交通費の削減にもなります。

通勤の必要がなくなれば、住む場所にこだわる必要性もなくなりますし、遠方に住んでいる人材なども活用しやすくなるので人材の確保につながるでしょう。

無駄な経費を削減できる

リモートワークを導入すれば、これまで必要だと思われていた経費の削減にもつながります。

出社の必要性がなくなることで通勤交通費は当然不要になりますし、オフィスの規模を小さくすることもできるでしょう。

オフィスを持つこと自体に多くの経費がかかります。

社員が増えればオフィスを広くする必要性が出てきたり、備品や消耗品、賃料などオフィスで仕事をするための維持費が必要ですが、リモートワークになることでこれらは削減できます。

リモートワークを導入し、必要最低限のオフィス機能だけを持つようにすることで、これまで必要経費と思われていた部分を大きく節約できるでしょう。

>コスト削減のアイデアに関する記事はこちら

プライベートの時間を確保しやすい

リモートワーク導入によって出退勤の時間がなくなる分、プライベートの時間を確保しやすくなります。

朝の時間も余裕を持って過ごすことができますし、退勤後はすぐにプライベートの時間として利用できるので、健康状態の確保やモチベーションの維持にもつながります。

プライベートの時間を持ちやすくなることで、仕事とオフの切り替えを意識してメリハリをつけて働くようにするとリモートワークのメリットを大きく感じられるでしょう。

育児や介護と両立しやすい

出社の義務があると育児や介護との両立が難しく、働きたい気持ちはあっても退職してしまうケースも多いでしょう。
リモートワークを導入すれば、小さな子どもの世話をしたり、親の介護をしたりしながら働く社員をサポートできます。

また、リモートワークを導入することができれば、家庭の都合や事情で遠方に引っ越してしまった社員や休職した社員の復職もしやすくなるでしょう。

時短勤務やフレックスタイム制なども、リモートワーク導入で採用しやすくなりますので、さまざまな事情を抱えてこれまでは退職や休職しか選択肢がなかった場合でも継続して雇用できるかもしれません。

優秀な人材の離職を防げる

リモートワークを導入すれば、社員の離職を防ぐことにもつなげることができます。

リモートワークによって業務効率化や利益アップを実現すれば、社員の給料や待遇も向上していくでしょう。

また、リモートワークで実現できる、通勤ストレスからの解放、育児や介護との両立といったメリットを社員が感じられるように適切な運用ができれば、会社の魅力も向上するため、離職防止が期待できます。

今後は新しい働き方として推奨されているリモートワークを導入して適切に運用がおこなえている企業を就職・転職先として選ぶという方も増えていくかもしれません。

>テレワークのメリットを有効活用する方法に関する記事はこちら

リモートワーク導入による3つのデメリット

多くのメリットがあるリモートワークですが、デメリットもあるため注意が必要です。

リモートワークで起こりやすい、業務時間の管理が難しい、モチベーションが低下する可能性もある、といったデメリットを紹介します。

業務時間の管理が難しい

各社員の業務時間の管理が難しいことは、リモートワークのデメリットといえるでしょう。

出社する場合とは異なり、リモートワークでは社員の姿が見えないため、実際のところ何時から何時まで仕事をしているのか実態を把握しにくいのです。

業務の開始時と終了時に電話やメールで報告する、オンラインで使用できる勤怠管理システムを導入するなど、業務時間を把握できるような仕組みを構築しておきましょう。

社員のモチベーション低下の可能性

自宅では仕事に集中できずモチベーションが低下してしまう、という社員もいるかもしれません。

しっかりと業務をおこなっているかどうかを監視するようなシステムを用いて管理するのは社員のストレスになってしまいます。

ヒアリングやストレスチェック、オンライン会議を開催する、定期的な出社を許可する、といったルールや制度を作って社員のモチベーションが維持できる工夫をしたり、ストレスや健康状態をチェックすることは大切です。

コミュニケーションの機会が減る

リモートワークは個々が離れた場所で仕事をするので、社員同士のコミュニケーションの機会は減ってしまいます。

近くにいれば簡単に質問をしたり、情報を共有できますが、リモートワークの場合は都度連絡をしなければなりません。

自宅でひとりで仕事をしていることで不安やさみしさを感じてしまう場合もあるかもしれません。

リモートワークではコミュニケーションの活性化が重要ですので、気軽に情報共有ができるビジネスチャットツールの導入などを検討することも重要です。

>リモートワークに必要なものとは?に関する記事はこちら

リモートワークにある4つの種類

リモートワークといっても種類があり、それぞれの特徴も異なります。

リモートワークの種類の違いを理解し適切なものを選ぶことが重要です。

主な4種類のリモートワークを紹介しますので参考にしてください。

出社義務がまったくない「フルリモートワーク」

フルリモートワークは、社員の出社義務がまったくない働き方です。

通勤ストレスの軽減や交通費の削減が期待できますが、コミュニケーションが不足する可能性もあるため、オンライン会議やチャットツールなどを導入している企業も多いでしょう。

通勤義務がないことで、オフィスそのものの在り方も見直す必要性もあります。

>フルリモートワークに関する記事はこちら

一定の出社義務がある「ハイブリッド・リモートワーク」

ハイブリッド・リモートワークは、在宅勤務とオフィス勤務を組み合わせた働き方です。

在宅勤務を基本としながらも、週に1〜2回は出社義務があるなど、企業によってルールは異なります。移動時間を減らしつつ、コミュニケーション不足も解消できるのがメリットといえるでしょう。

社員以外が対象となる「リモート・アウトソース」

リモート・アウトソースとは、主に社員以外のフリーランスなどが完全に会社外で働くことです。

マニュアル化しやすい単純作業や、専門的な知識が必要な業務を外注する場合などは、リモート・アウトソースに該当します。

一時的に会社外で働く「テンポラリー・リモートワーク」

テンポラリー・リモートワークとは、一時的に自宅などで働くことです。

育児や介護、家族の病気といった理由で、一時的に出社できない場合などに採用されます。

>リモートワークとテレワークの違いとは?に関する記事はこちら

リモートワークの導入にツールを活用しよう!

リモートワークに有効なツールとしては、オンラインで利用できる勤怠管理システムやビジネスチャットツールなどが挙げられます。

リモートワークを導入するうえでは、社員の勤務時間の管理やコミュニケーション不足といった課題を解決することが重要です。

オンラインでログインすることで出勤時間や退勤時間を入力できる勤怠管理システムを導入すれば、メールや電話で報告する手間が省け、業務を効率化できるでしょう。

また、Chatworkのようなビジネスチャットツールを活用すれば、メールよりも気軽に連絡を取れます。

時間や場所に縛られない多様な働き方を実現するためには勤怠管理システムやビジネスチャットツールなどの活用も検討しながら、リモートワーク導入を進めてみてください。

Chatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

テレワーク導入をご検討の企業さまにおすすめの資料
はじめてのテレワーク

このお役立ち資料ではテレワーク導入のために企業がするべき準備をまとめました。

感染症の予防の観点から、テレワークを推奨する動きが広がっている一方で、「まだ何も準備ができていない」、「どうやってはじめれば良いかわからない」などという声も聞かれます。

  • なぜ今テレワークが必要なのか
  • テレワーク導入のために企業がするべき準備は何なのか
  • Chatworkがテレワーク企業に選ばれる理由

などを解説します。貴社のテレワーク導入にあたっての情報収集の一助になれば幸いです。

ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事