デジタライゼーションとは?デジタイゼーションやDXとの違いや必要性を解説

公開日: 更新日:
働き方改革
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
デジタライゼーションとは?デジタイゼーションやDXとの違いや必要性を解説

目次

デジタル化が急速に進む現代社会において、「デジタライゼーション」という言葉を耳にするようになりました。

デジタライゼーションとは何なのか、混同しやすい「デジタイゼーション」や「デジタルトランスフォーメーション(DX)」との違い、デジタライゼーションの必要性について理解していきましょう。

デジタライゼーションとは

デジタライゼーション(Digitalization)とは、直訳すると「デジタル化」という意味です。

しかし、デジタライゼーションは、単なるデジタル化にとどまらず、デジタル技術をもちいて、企業の製品やサービスに付加価値を生み出すことや、使用中の機器や仕組みを最新の技術をもちいて進化させることを意味します。

つまり、デジタライゼーションとは、デジタル技術をもちいて、従来は存在しなかった新たなビジネスモデルをユーザーへ提供し、新たな利益や価値を生み出す機会を創出することといえます。

>デジタルファーストのメリットに関する記事はこちら

デジタイゼーションとの違い

デジタライゼーションと混同されやすい「デジタイゼーション」とデジタライゼーションとの違いについても確認しておきましょう。

デジタイゼーション(Digitization)とは、単なるデジタル化のことであり、今までアナログでおこなってきた作業をデジタル技術をもちいておこなうことにより、業務効率化やコスト削減を図るという意味を持ちます。

例としては、従来、紙で作成していた書類をデータ化する「ペーパーレス化」や、従来は対面でおこなっていた会議や商談などをオンラインでおこなう「web会議」や「オンライン商談」などが挙げられます。

デジタライゼーションが、ビジネスプロセス自体を変革して、新たな利益や価値を生み出す機会を創出するという意味を持ちます。

対してデジタイゼーションは、ビジネスプロセスは変化させず、既存のビジネスモデルにデジタル技術を取り入れることにより、業務効率化やコスト削減を図るという意味にとどまる点において、両者は異なります。

デジタイゼーションは、デジタル化における第一段階であり、デジタイゼーションの次におこなうステップがデジタライゼーションであると考えるとわかりやすいでしょう。

デジタルトランスフォーメーション(DX)との違い

デジタライゼーションとデジタルトランスフォーメーション(DX)との違いについてはどうでしょうか。

デジタルトランスフォーメーション(DX)とは、経済産業省の定義によると、

「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。」

[※1]

とあります。

デジタライゼーションが、ビジネスモデルを変革していくことを意味するのに対し、DXは、デジタライゼーションを通じて競争上の優位性を確保することを意味します。

デジタイゼーションがデジタル化の第一段階、デジタライゼーションがデジタル化の第二段階であるとすれば、DXはデジタル化の最終段階といえます。

>DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する記事はこちら

デジタライゼーションの具体例

業務やプロセスをデジタル化し、新たな利益や価値をうみだす機会を創出する「デジタライゼーション」ですが、具体的にはどのようなとりくみが実現されているのでしょうか。

デジタライゼーションの具体例についてみていきましょう。

カーシェアリング

近年多くみられるようになった「カーシェアリング」も、デジタライゼーションによるサービスです。

車の予約や配車などの業務をデジタル化することで、利用者の利便性が向上し、利用者数が大きく増加しました。

MA(マーケティングオートメーション)の活用

マーケティング活動を、効率的におこなうために自動化されたツール「MA(マーケティングオートメーション)」も、デジタライゼーションのひとつです。

MAを活用することで、見込み顧客の獲得から育成、商談化までのフローを自動化できるため、顧客管理や営業電話などのプロセスが多いマーケティング活動の効率化に役立っています。

>マーケティングオートメーション(MA)に関する記事はこちら

デジタル端末の導入・活用

スマートフォンやタブレット端末などのデジタル端末を、業務フロー効率化のために導入することも、デジタライゼーションのとりくみです。

たとえば、営業活動で利用する資料を紙に印刷していたところを、タブレット端末を利用することで、印刷にかかる手間やコストを削減したり、従業員に社用携帯をもたせることで、社外でメール確認や顧客対応を可能にしたりすることがあげられます。

今でこそあたりまえのことのように感じるかもしれませんが、デジタル端末を業務に導入することで、業務フローの短縮や時間の削減を実現できるようになったことも、デジタライゼーションの推進による産物といえるでしょう。

>コスト削減のメリットや進め方に関する記事はこちら

>デジタル化の例に関する記事はこちら

デジタライゼーションの必要性

企業において、デジタライゼーションをおこなう必要性や、デジタライゼーションのメリットを学んでおきましょう。

「2025年の崖」問題

デジタル化やデジタルトランスフォーメーション(DX)の話題の中で「2025年の崖」という言葉を聞いたことはないでしょうか。

この「2025年の崖」という言葉は、経済産業省による報告に記載されたものであり、その報告によると、「2025年の崖」とは、企業において、DXを推進するにあたり、既存システムの変革の難しさや、現場からの抵抗の大きさなどの、DX推進を阻む課題を克服できない場合、DXが実現できないのみでなく、2025年以降、1年間に最大12兆円(現在の約3倍)の経済損失が生じる可能性があるというものです。[※2]

>2025年の崖に関する記事はこちら

DXにはデジタライゼーションが必要不可欠

デジタイゼーションがデジタル化の第一段階とすれば、デジタライゼーションはデジタル化の第二段階であり、その先にDXがあります。

つまり、DXの実現には、デジタライゼーションの推進が必要不可欠なのです。

DX化を進めるのであれば、デジタライゼーションへの取り組みもおのずと必要になるということで、言葉の違いはあれど、広い視野で進めていく必要性があるでしょう。

新たなビジネスチャンスを見いだすことができる

デジタライゼーションを推進するメリットとして、従来は存在しなかった新たなビジネスモデルを提供することで、新たな顧客を獲得することが可能になるという点が挙げられます。

また、競合企業に先駆けてデジタライゼーションを推進し、商品やサービスを提供することで、その業界における牽引的役割を持つ企業に成長することができる点もデジタライゼーションのメリットのひとつです。

各企業におけるDXが急務とされている今、デジタル化推進に成功するということは、経済的損失を生まないだけでなく、その業界の先駆者的存在になることができるでしょう。

デジタライゼーションの第一歩にChatwork

DXを実現することは、今後の企業の成長にとっても非常に重要であり、喫緊の課題です。

そして、DX実現の前には、第一段階としてデジタイゼーション、第二段階としてデジタライゼーションを推進する必要があります。

ビジネスチャットツールのChatworkでは、社内外との連絡をチャット内でおこなうことができ、タスク管理機能やWeb会議機能などペーパーレス化にも役立つ機能を備えており、デジタル化の移行に役立てることができます。

最終的なDXの実現の足がかりとして、Chatworkの導入を検討ください。

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

[※1]出典:DX推進指標(サマリー)|経済産業省
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/dgs5/pdf/004_s04_00.pdf
[※2]出典:DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~|経済産業省
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_transformation/20180907_report.html


中小企業の「DX」がわかる!
マンガでわかる!「DX」
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

働き方改革の関連記事