「ディレクション」とは?意味や使い方、求められるスキルを解説
目次
「ディレクション」とは、プロジェクトの指導や管理を意味する言葉で、ビジネスシーンでよく使われます。
プロジェクトの全体進行や各部署との連携など、その役目はシーンによってさまざまになります。
よって、求められるスキルやプロジェクトを円滑に進めるポイントも多岐に渡るため、それぞれ把握しておくと、いざディレクションする立場になったときに役に立つでしょう。
本記事では「ディレクション」の意味や使い方、求められるスキルとディレクションする際のポイントを解説します。
ビジネスシーンにおける「ディレクション」の意味
ビジネスシーンにおいて、「ディレクション」はプロジェクトの指導や管理を意味します。
ディレクションは、プロジェクトに関わるメンバーに指示を出して、プロジェクトの成功や制作物の完成を目指す業務のことで、ディレクションをおこなう人の呼称を「ディレクター」といいます。
ディレクションの英語表記は「direction」で、「方向」「指示」「指導」などの意味があります。
ディレクションとマネジメントの違い
ディレクションとマネジメントでは責任領域が異なります。
ディレクションは、特定のプロジェクトの完遂までを責任領域とし、現場の進捗管理をします。
一方のマネジメントは、会社の経営全盤に関わり、経営目線で数値や部下の行動に対して責任を持ちます。
プロジェクトの完了をもってディレクション業務が完了するのに対し、マネジメント業務は事業が継続する限り発生する業務となります。
ディレクションが必要な業界とは
ディレクション業務はプロジェクト単位で発生することもあれば、業界的に通常業務として常に必要な立場になる場合もあります。
ディレクションが必要とされる業界として、以下のようなものが挙げられます。
- Web業界
- テレビ業界
- 広告業界
- 出版業界
各業界におけるディレクション業務について解説します。
Web業界
Web業界は、ディレクターが顧客からニーズをヒアリングし、顧客が求めるWebサイトなどを制作していきます。
制作にあたり、デザイナー、エンジニア、ライターなどのメンバーに作業内容や納期の指示を出し、進捗や制作物の管理をしながら、プロジェクトの達成を目指します。
テレビ業界
テレビ業界におけるディレクターは、番組制作に向け、企画を考えたりスケジュールを組んだりします。
番組撮影の際には、カメラマンや照明、音声などのスタッフのほか、出演者にも指示を出して、番組を作り上げます。
番組撮影後におこなう編集作業も、テレビ業界のディレクターが関わる仕事です。
広告業界
広告業界では、CMや新聞、交通広告などの広告媒体ごと、またクライアントごとに担当するスタッフが分かれている場合が多く、各案件ごとに全体を指揮する指揮するディレクターがいます。
管轄領域によって「クリエイティブディレクター」「アートディレクター」「CM(映像)ディレクター」などが存在します。
出版業界
出版業界では、編集者をディレクターと呼ぶことがあります。
また出版ディレクション業務として、出版社編集者との制作内容の確認、スケジュール調整、社内のデザイナー等他職種との連携など、編集者とは違った出版物制作における総指を担うこともあります。
ディレクションに求められるスキル
ディレクションは、現場をまとめ、プロジェクトの達成を目指す仕事のため、誰でもできるわけではありません。
ディレクションには、以下のようなスキルが求められます。
- スケジュール管理・調整能力
- コミュニケーション能力
- 判断力
- 変化対応力
- リーダーシップ
どのようなスキルなのか、詳しく解説します。
スケジュール管理・調整能力
ディレクションは、プロジェクトに関わる制作物などの納期や進捗を管理するため、スケジュール管理能力や調整能力が必要です。
メンバーがスムーズに作業を遂行できるように指導するだけでなく、状況によって日程や作業内容を調整することが求められます。
コミュニケーション能力
ディレクションをする際には、顧客や社内にいるエンジニア、デザイナーなど、社内外のさまざまな人と関わるため、適切なコミュニケーションをとる能力が不可欠です。
仕事において報連相は重要ですが、報連相を的確なタイミングでおこなうだけでなく、悩みや困り事がありそうなメンバーに積極的に声をかけたり、メンバーの成果物に対してフィードバックし、モチベーションを向上させたりすることも大切です。
コミュニケーション能力が高ければ、顧客との間や、メンバー間でトラブルが発生した際にも、事を荒立てることなく場を収められるでしょう。
判断力
仕事をしていると選択・決断を余儀なくされることが多々あり、ディレクションにおいても発生します。
日々の細かな判断や重要な決断をする際に、リスクを抑え、より質の高い業務につながるよう、的確な判断力が求められます。
変化対応力
トラブルやイレギュラーな出来事は仕事につきものであり、そういった問題が発生した際に柔軟に対応できるかがプロジェクトの円滑な進行や成功に関わってきます。
顧客からの要望が急に変更されたり、チームメンバーが抜けるなど、予期せぬ事態が生じても冷静に状況を分析し、変化へ即座に対応できると、メンバーの安心感につながったり、プロジェクトの進行に支障をきたさずに済んだりします。
リーダーシップ
ディレクションは、複数人をまとめる必要があるため、リーダーシップを発揮することが大切です。
リーダーシップを発揮し、メンバーにモチベーション高く目標達成に臨んでもらったり、チームとして団結する意識をもってもらったりすることが求められます。
ディレクションの使い方と例文
「ディレクション」は、ビジネスシーンでさまざまな使い方がされます。
ビジネスシーンにおける「ディレクション」の使い方を、例文付きで紹介します。
- ディレクションする
- ディレクションをうける
- ディレクション業務
それぞれの使い方を理解し、ビジネスシーンで活用していきましょう。
「ディレクションする」
「ディレクションする」は、プロジェクトの進行や期日管理、達成に向けての指示や指導を担っていることを意味します。
また、「君にディレクションをしてほしい」など、依頼される場合は、ディレクションの仕事を任されることを指します。
- 私がこのプロジェクトのディレクションをしています
- 今度のプロジェクトは君にディレクションを任せたい
「ディレクションをうける」
「ディレクションをうける」は、プロジェクトの内容や方針についてなど、プロジェクトの全体像、進行方法の指導を受けることを意味します。
「ディレクションをうける」は、チームメンバーや顧客といった、ディレクションされる立場の人が使う言葉です。
- 次のプロジェクトのディレクションをうける
- ディレクションをうけたため、デザインに修正が入った
「ディレクション業務」
「ディレクション業務」は、「ディレクション」の意味である「プロジェクトの指導や管理」をおこなうことを意味します。
ディレクション業務を担う人は、プロジェクトの総指揮をとり、進行管理をしてプロジェクトを成功させる役割があります。
- ディレクション業務はやりがいがある
- 彼のディレクション業務には定評がある
ディレクションする際のポイント
ディレクション業務を進めるにあたり、日々の業務から以下のポイントを意識しておくとスムーズに進行できます。
- 積極的にコミュニケーションをとる
- 文章で残すようにする
- スケジュールにバッファを設ける
関わる人が円滑に業務ができるように進行することもディレクション業務の大切な任務の一つです。
ポイントをしっかり押さえて、ストレスのないディレクション業務を実行しましょう。
積極的にコミュニケーションをとる
ディレクション業務を担う人は、メンバーと積極的にコミュニケーションをとりましょう。
メンバーと密なコミュニケーションをとり、良好な人間関係を築けると、トラブルや悩みが生じた際にすぐに相談してもらえて、進行の停滞を防げます。
また、積極的なコミュニケーションによってメンバーの考え方、人柄などがわかれば、個々に合った接し方ができるようになり、働きやすい環境の構築にもつながります。
文章で残すようにする
メンバーへの指示や共有事項は、文章で残すようにすると、「言った」「言わない」の水掛け論を回避できたり、伝達漏れを防げたりします。
たとえば、メンバーに指示を出すときにはチャットツールなどで文章にして送ると、メンバーはメッセージを見返して業務のやり忘れを防止できます。
また、指示や共有事項を口頭で伝えた場合、外出や顧客対応の電話などで指示を聞き漏らすメンバーがいるかもしれません。
メッセージとして文章で残しておけば、自分のタイミングで内容を確認できるため、再度指示を出す、指示を聞き直すということがなく効率的です。
スケジュールにバッファを設ける
スケジュールに余裕を設け、トラブルやイレギュラーな事態の発生による時間の圧迫に備えましょう。
スケジュールを凝縮した場合、トラブルなどの発生によって大きく時間をとられ、設定していた納期に間に合わなくなる恐れがあります。
また、時間的余裕がないため、少しの作業の遅れも許されなくなり、メンバーの残業時間やストレスが増加することも考えられます。
不測の事態を想定したり、メンバーの働きやすさを意識したりして、余裕あるスケジュールを組むことが大切です。
ディレクション業務に「Chatwork」を活用しよう
「ディレクション」とは、プロジェクトの指導や管理を意味する言葉で、ディレクション業務を円滑に進めるにはメンバーと積極的にコミュニケーションをとったり、指示を文章で残したりすることが大切です。
そのため、ディレクション業務をする際には、ビジネスチャット「Chatwork」の活用をおすすめします。
ビジネスチャット「Chatwork」は、チャット形式でメッセージが送れるコミュニケーションツールで、個人チャット、グループチャットが作れるほか、社外の人ともメッセージのやりとりが可能です。
タスク管理機能もついているため、メンバーにタスクとして業務指示を出すと、業務漏れを防止できるでしょう。
メンバーと密なコミュニケーションをとりながらプロジェクトを達成するために、ビジネスチャット「Chatwork」をぜひご活用ください。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。