中間管理職とは?役割や求められるスキル、仕事を円滑に進めるポイントを解説

公開日: 更新日:
業務効率化
  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン
中間管理職とは?役割や求められるスキル、仕事を円滑に進めるポイントを解説

目次

中間管理職(ミドルマネジメント)は、企業における課長・部長クラスの役職のことを指す言葉です。

コミュニケ―ション能力や、問題解決能力、危機管理能力など、求められるスキルも多く、社内のさまざまな立場の人をつなぐ重要な役割を担っています。

中間管理職の概要や役割、求められるスキル、必要なポイントなどを解説します。

中間管理職(ミドルマネジメント)とは

中間管理職は、別名「ミドルマネジメント」と呼ばれ、一般企業における「課長・部長」クラスの人を指します。

経営業務に関わる上級管理職(トップマネジメント)の上司と、チームやグループ管理に関わる下級管理職(ロワーマネジメント)を部下にもつのが特徴の役職です。

課・部内のマネジメントや、部門間の調整、さまざまな人物の橋渡し役となることが多く、企業運営の重要な役割を担っています。

中間管理職の役割

中間管理職の役割についてみていきましょう。

トップマネジメント(上長)のサポート

経営、人材、資源の管理など、経営面に従事するトップマネジメント(上長)のサポートは、中間管理職の役割です。

トップマネジメント層のサポートをおこなうにあたって、経営方面の知識も必要になるため、市場調査や業界の最新情報を得るなど、幅広い情報収集が求められます。

ロワー(部下)マネジメント

現場で働く部下が、最大限のパフォーマンスを発揮できるように、アドバイスや健康管理、業務量のマネジメントをおこなうことも、中間管理職の役割です。

日ごろから部下とコミュニケーションをとったり、おこなっている業務を詳細に把握したりして、必要に応じてサポートすることが求められます。

>部下とのコミュニケーションの重要性に関する記事はこちら

上長と部下のパイプ役

経営に従事する上長と、現場業務に従事する部下のパイプ役となり、双方の情報や意見を正確に、わかりやすいように伝達することも、中間管理職の役割です。

経営層と現場社員は、日々とりくんでいることや、考えていることが大きく異なるため、認識にずれが生じやすいです。

経営と現場のどちらにも理解がある中間管理職は、双方の齟齬をなくし、組織運営を円滑にする役割も期待されています。

部門間の調整役

中間管理職は、所属部門のトップに立ち、ほか部門の中間管理職と意見をすりあわせながら、部門間の調整をおこなう役割も担います。

中間管理職同士で、進捗状況や課題・現状の問題などの情報交換をおこなうことによって、悩みを解決したり、助けあったりすることも可能です。

プレイングマネージャー

中間管理職は、マネジメント業務を担いながらも、日々の実務業務もこなすプレイングマネージャーとしての活躍も期待されています。

実務業務をおこなうことで、現場社員と感覚を共有できる・経験を活かせるなどのメリットがある一方で、マネジメント業務とのバランス配分に悩む中間管理職も多いでしょう。

>プレイングマネージャーの役割や注意点に関する記事はこちら

現場・チームのマネジメント

現場・チームのトップに立って、人材や資源、物に関してマネジメントをおこなうことも、中間管理職の役割のひとつです。

管理するチームに所属するメンバーが、高い生産性を発揮できる環境づくりをおこない、適切なマネジメントに努めることにくわえて、限られた予算のなかで、資源や物を管理して、成果創出を目指すことも求められます。

部内・チームのリスク管理

部内・チーム内で起こりうるリスクやトラブルを、日ごろから把握して、管理する役割もあります。

起こりうるリスクやトラブルを把握し、対策をおこなうことで、発生を防いだり、万が一の状況に備えて対策マニュアルをつくったりなど、リスク管理能力が求められます。

>リスクマネジメントの必要性に関する記事はこちら

中間管理職に求められるスキル

さまざまな役割が求められる中間管理職ですが、役割を果たすには、どのようなスキルが必要なのでしょうか。

中間管理職に求められるスキルの一例を紹介します。

  • コミュニケーション能力
  • リーダーシップ
  • 課題解決力
  • マネジメント能力
  • 危機管理能力

詳しく見ていきましょう。

コミュニケーション能力

上長や部下、チーム全体に対してなど、さまざまな立場やスキルをもった人とやりとりする機会が多いため、高いコミュニケーション能力が求められます。

それぞれの価値観や考えをくみとり、理解してもらえるような言葉をもちいたり、相手によって対応の仕方を変えたりすることで、円滑な業務遂行が可能になるでしょう。

>コミュニケーション能力の高め方に関する記事はこちら

リーダーシップ

現場・チーム全体の先頭に立ち、部下のモチベーションをあげたり、指示をだしたりするリーダーシップのスキルも求められます。

企業成長やチーム目標達成のために、チーム内のマネジメントを適切におこなったり、スムーズな業務遂行が実現できるように部下を鼓舞したりする必要があります。

>リーダーシップに必要なスキルに関する記事はこちら

課題解決力

チーム内の課題や部下の相談など、企業内の課題をみつけ、適切に対処する課題解決力も、中間管理職に必要なスキルです。

課題を解決するためには、現状の課題とその課題の原因を探り、どのように解決していくかを段階的に考える思考力と、考えを実際の行動にうつす実践力が必要になります。

>課題解決力に関する記事はこちら

マネジメント能力

企業における「マネジメント」とは、人材のみでなく、お金や物などの資源も管理することを指すため、それぞれの現状を把握し、適切に調整する能力が必要になります。

実務経験を活かした人材マネジメントや、情報収集による業務改善、調整力を活用した予算管理など、マネジメントをおこなうためには、さまざまな方面のスキルが必要になることを認識しておきましょう。

>マネジメント能力に関する記事はこちら

危機管理能力

通常業務のなかに潜むリスクを発見し、発生を未然に防ぐ危機管理能力も、中間管理職の役割を担ううえで、重要なスキルです。

トラブルが起こらないように対策を立てることはもちろん、生じてしまった場合にも、迅速に対応できるように、さまざまな側面からリスク対応をおこなうことが重要です。

>BCP対策に関する記事はこちら

中間管理職に必要なポイント

さまざまな役割を担うため、多方面のスキルが求められる中間管理職ですが、業務を円滑に遂行するために、おさえておくべきポイントがあります。

  • 信頼関係の構築
  • 仕事を任せる判断
  • 感情的にならない意識

中間管理職の業務を円滑化するために、必要なポイントについて見ていきましょう。

信頼関係を構築する

中間管理職は、その役割上、上長や部下、部門間、チーム全体など、社内のさまざまな人と関わる機会が多いです。

日ごろから信頼関係を構築できていると、社内調整をスムーズに進めることができますが、信頼関係が構築できていないと、連携が発生するたびに、顔あわせやミーティングなど、連携コストが大きくなるでしょう。

他部署の中間管理職同士で、情報連携の機会を設けるなど、頻繁なコミュニケーションをとり、業務の円滑化をはかりましょう。

>部署間コミュニケーションを活性化させる方法に関する記事はこちら

部下に仕事を任せる判断をする

中間管理職になったら、部下に仕事を任せる判断を、適切におこなえるようになりましょう。

部下の仕事を巻きとってしまうことは、部下の成長を妨げてしまう要因になりかねません。

部下の仕事の進捗がかんばしくないときや、悩んでいる場合は、必要に応じて手伝ったり、アドバイスしたりするなど、部下が成長できるようにサポートしましょう。

部下に仕事を任せる判断は、短期的な目線で見ると非効率に感じるかもしれませんが、長期的な目線で見た際に、戦力になる社員を増やすことにもつながります。

持続的な企業成長のためには、部下に仕事を任せ、経験を積ませることも重要でしょう。

感情的にならない

中間管理職は、さまざまな人の要望や意見を聞き、調整する役割を担うため、物事を俯瞰的にみて、対応するスキルが必要です。

俯瞰的に物事を判断するためには、主観的でなく、客観的に物事を把握する力が必要になるため、感情的にならないことが大切です。

さまざまな意見を平等にあつかうためにも、役職や立場に応じて忖度しないように注意しましょう。

>情的になりやすい原因と対処法に関する記事はこちら

円滑なコミュニケーションにはChatwork

中間管理職は、上長の補佐や部下のマネジメント、部門間の調整など、社内コミュニケーションが必要になる機会が多い役職です。

スムーズな業務遂行を実現するためには、日ごろから信頼関係の構築に努めることが大切です。

また、働き方の多様化にともない拡大しているテレワークの際にも、出社時と変わらない、円滑な社内調整や伝達が求められるでしょう。

ビジネスチャット「Chatwork」は、テレワークの際にも、会話のようなスムーズなコミュニケーションが可能になるコミュニケーションツールです。

素早い情報伝達が可能になるチャット機能のほかに、音声通話やビデオ通話もおこなうことができるため、テレワーク時のコミュニケーションを、Chatworkひとつで解決できるでしょう。

スムーズな社内連携に「Chatwork」の利用をご検討ください。

>テレワークのコミュニケーションに「Chatwork」を活用した事例

  今すぐChatworkを始める(無料)

Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。

Chatwork新規登録

よりよいチームをつくりたい方へ
実力派リーダーを目指す人のチームマネジメント
ダウンロード
Chatwork

Chatwork

Chatworkのお役立ちコラム編集部です。 ワークスタイルの変化にともなう、働き方の変化や組織のあり方をはじめ、ビジネスコミュニケーションの方法や業務効率化の手段について発信していきます。


>お役立ちコラムのコンテンツポリシーはこちら

  • facebookシェアボタン
  • Xシェアボタン
  • はてなブックマークボタン
  • pocketボタン

関連記事