Z世代の特徴とは?仕事や働き方に対する考え方、価値観について解説
目次
インターネットの発展とともに成長してきたZ世代には、他の世代とは異なる独自の特徴があります。
仕事や働き方に対する価値観を知ることによって、効果的なコミュニケーションがとれるでしょう。
Z世代の特徴や、仕事への考え方、大事にする価値観について解説します。
Z世代とは
「Z世代」とは、1990年代後半から2010年ごろに誕生した世代のことで、インターネット技術が発展し、広まった時代に生まれたことから、さまざまなデジタルデバイスを使いこなし、ITリテラシーに優れていることが特徴の世代です。
デジタルデバイスが周りにあることが当たり前の時代に生まれた世代のため、X・Y世代などの他の世代とは異なる価値観や考え方をもっている世代として、注目を集めています。
Z世代の特徴や価値観について詳しくみていきましょう。
Z世代の特徴
デジタル技術の発展とともに成長してきたZ世代ですが、他の世代とは異なるどのような特徴があるのでしょうか。
Z世代の特徴について詳しくみていきましょう。
デジタルネイティブ
Z世代は、生まれたときから、周りにインターネット環境があることが普通であり、さまざまなデバイスを使いこなすことから「デジタルネイティブ」とも呼ばれています。
1990年代から、インターネットは日常的に普及し、デジタル技術は急速に発展していきました。
身近にあるさまざまなデジタルデバイスに触れながら、ITの発展や普及とともに年を重ねたZ世代は、デジタルデバイスの活用がうまく、高いITリテラシーをもっていることが特徴です。
SNSネイティブ
Z世代は、デジタルネイティブであるとともに、SNSでの情報収集やコミュニケーションを自在におこなう「SNSネイティブ」でもあります。
X(旧Twitter)・Facebook・Instagramなど、複数のSNSを使いこなし、投稿やメッセージのやりとりを通して、オンライン上で仲を深めることに抵抗が少ないことも特徴のひとつです。
また、テレビや新聞などのマスメディアではなく、SNSなどで活躍するインフルエンサーを参考に、製品を購入することも多い世代です。
関心がある物事に関する情報を、インターネット上から探し出し、取捨選択しながら意思決定をしていくことも、Z世代の特徴といえるでしょう。
オープンコミュニケーション
Z世代は、さまざまな年代や国籍、価値観の人と、オンライン上などで交流することに慣れていて、自分の価値観を積極的に発信する「オープンコミュニケーション」を大切にする傾向があります。
他者がもつ独自の価値観や多様性に触れながら、「性別」や「国籍」などの属性で人を区別せず、いち個人として接することもZ世代の特徴です。
また、「個人」や「自分らしさ」という考え方を大切にする傾向も強く、自分自身の考えや価値観を認めてもらいたいという承認欲求が強いことも特徴のひとつです。
Z世代の仕事や働き方に対する考え方
SNSの活用に長けていて、オープンコミュニケーションを重視するZ世代ですが、仕事や働き方にはどのような考え方をもっているのでしょうか。
Z世代の仕事や働き方に対する考え方についてみていきましょう。
ワークライフバランスを重視する
Z世代は、仕事とプライベートの両方の充実を大切にする「ワークライフバランス」を重視する傾向にあります。
フレックス制度や時短勤務、育休制度などの多様が選択できる環境を好み、業務時間内に必要な仕事を終わらせ、オンオフのメリハリをしっかりつけることを大切にします。
また、デジタル技術を活用して効率的にタスクを遂行する方法を模索し、生産性の高い働き方を実現しようとする点も特徴です。
>ワークライフバランスの正しい意味とメリットに関する記事はこちら
ひとつの職場に固執しない
Z世代は、「ひとつの職場で定年まで働き続けたい」という終身雇用の考え方に固執せず、転職への抵抗が少ないことも特徴です。
オープンコミュニケーションや自分の価値観を大切にするため、能力や適性があう場所へ転職することをいといません。
柔軟な働き方を求める
テレワークやリモートワークなどの働き方はもちろん、副業や兼業、パラレルキャリアにも関心が高く、柔軟な働き方を求めることも特徴のひとつです。
Z世代は、終身雇用に固執せず、自分でキャリアを切り拓くという意識が強く、積極的に自己成長やスキル向上を目指した行動をとる傾向にあります。
効率性を重視する
Z世代は、コストパフォーマンスを重視する特性を活かして、業務の効率性向上にとりくむ傾向にもあります。
たとえば、毎週開催する意味のない会議の解消に努めたり、無駄な作業の削減や改善に積極的に着手したりすることが特徴です。
安定を求める
Z世代は、リーマンショックや東日本大震災などを経験し、自身の力では対処できない状況を経験している世代のため、大きなリスクをとることはせず、安定を求める傾向にあります。
仕事を選ぶ際にも、安定している企業かどうかを基準にしたり、堅実的な働き方を好んだりする傾向がみられます。
ワークライフインテグレーションへの興味
仕事とプライベートを統合する「ワークライフインテグレーション」に興味があることも特徴のひとつです。
Z世代は、自身の価値観や思いを大切にするため、公私が交じりあうような日常を送り、自分らしく自由度の高い生活を送りたいと考える傾向があります。
そのため、裁量を多くもちながら働くことのできる職場に魅力を感じやすいでしょう。
Z世代の価値観
Z世代の仕事や働き方に関する考え方についてみてきましたが、このような考え方の背景には、どのような価値観があるのでしょうか。
Z世代の価値観について詳しくみていきましょう。
多様性を受容する
SNSで発信をしたり、インターネット上で多様な考えに触れたりするなど、さまざまな価値観や意見に触れ、考えることが日常的であるため、多様性をうけいれることに抵抗がありません。
またZ世代は、周りと同じであるより、「自分らしさ」や「自己実現」ということを重視するため、「国籍」や「性別」などの属性で相手を決めつけず、フラットな視点で、コミュニケーションをとることができます。
社会・環境問題への関心
SDGsや環境汚染などといった社会・環境問題への関心が強いことも、Z世代の特徴的な価値観です。
たとえば、自分が使用する製品・サービスも、環境に配慮されたものを選んだり、社会問題解消のとりくみをおこなうブランドに興味をもったりする傾向があります。
東日本大震災の経験や、SNSなどで日常的にSDGsなどの社会問題に触れられることが、このような価値観の形成を促していると考えられます。
ジェンダーレスな考え方
「男性」「女性」というふたつの決められた枠組みに囚われない「ジェンダーレス」な考え方が根づいているのもZ世代の価値観の特徴です。
「性別」による枠組みでなく、ひとりの個人としての性格や価値観を大事にするため、「男らしさや女らしさ」などという概念に縛られず、自由な表現や振る舞いを大切にする傾向にあります。
また、SDGsの17目標のなかでも、5の目標「ジェンダー平等を実現しよう」への関心が高く、LGBTQ+に関して、社会や親世代からの理解度が足りないことを課題に感じています。[※1]
Z世代の価値観形成に影響を与えているインフルエンサーなどが、LGBTQ+やジェンダーニュートラルを公言していることから、身近な課題として認識しているようです。
協力や連帯感を大切にする
Z世代は、上下関係のない横のつながりを大事にし、みんなで協力してひとつのものを作りあげるなど、連帯感によって成長することに重きを置きます。
コミュニティ内の仲間との繋がりや、同僚や友人との関係を重視し、身近な人が困っているときは、積極的に相談にのったり助けようとしたりする傾向があります。
「自分らしさ」を大切にする
Z世代は、「他者と同じがよい」「普通であるのがよい」という考えではなく、「自分らしさ」を重視する傾向があります。
他人がどう思うかより、自分の意思や思いを大事にするため、集団に同調した行動よりも、個人としての振る舞いを大切にする面もあるでしょう。
SNSで「自分らしさ」を発信できる環境があったり、オンライン上で価値観が近い人とコミュニケーションをとれたりすることが、このような価値観の形成を促していると考えられます。
また、「自分らしさ」を大切にするというZ世代の価値観は、消費行動にも特徴的にあらわれています。
たとえば、自分が共感するインフルエンサーが使っている商品を購入する、ブランドコンセプトや開発ストーリーに共感できるサービスを選択するなどの特徴があげられます。
Z世代とのコミュニケーション
他の世代とは異なる価値観や考え方をもつZ世代ですが、効果的にコミュニケーションをとるためには、どのような工夫が必要でしょうか。
効果的なコミュニケーションをとるためのポイントについてみていきましょう。
傾聴を意識する
Z世代は、自分の考えを大事にする特徴をもつため、「新人」や「未経験」といった属性ではなく、一個人としての意見を傾聴することを意識しましょう。
また、発言や意見を真っ向から否定せず、ひとつの考え方としてうけとめ、「どうしてそう思うのか」「根拠はなにか」などのコミュニケーションをとることが大切です。
Z世代は、属性ではなく、一個人としての意見や価値観を大切にしているため、一方的なコミュニケーションではなく、双方向のコミュニケーションを好む傾向があります。
価値観を尊重する
個人個人で異なる価値観があることを認め、尊重したうえでコミュニケーションをとりましょう。
たとえば、意思決定する際には、お互いの思いを話しあったうえで、双方の意思を考慮しながら、折衷案を練っていくことが大切です。
話を聞かずに、一方的なコミュニケーションをとってしまうと、自分の価値観を否定されたと認識し、信頼関係を構築することが難しくなってしまいます。
目的や背景を共有する
業務に関する指示や説明する際は、目的や背景の共有を明確におこなうようにしましょう。
Z世代は、疑問に思ったことはすぐに調べられる環境のなかで育ってきたため、何事においても、目的や背景を重視する傾向があります。
業務指示をおこなう際は、その業務がどのような目的を果たすのか、この仕事がどんなことに役立つのかなどを共有するようにしましょう。
明確な共有をおこなうことで、Z世代自らが、業務に意味を見出し、やりがいや自己実現につなげることができるでしょう。
オープンコミュニケーションを意識する
自分の考えを積極的に発信するオープンコミュニケーションを意識しましょう。
SNSを使いこなすZ世代は、自分の意見や考えを発信できる環境を好みます。
従業員の価値観や思いを発信する社内報を作成してみたり、コミュニケーションを活性化する社内SNSを導入してみたりなど、「その人らしさ」を認めあうコミュニケーションの場を設けることがおすすめです。
気軽に意見交換ができる場を設けることで、アイデアなども生まれやすくなるでしょう。
信頼関係を大切にする
仕事の話のみでなくプライベートの話題を混ぜるなど、信頼関係の構築に努めることも大切です。
Z世代は、連帯感や協力を大切にするため、信頼関係が構築できれば、業務の相談や提案などにも積極的に話しあえるようになるでしょう。
しかし、ワークライフバランスを重視する特徴もあるため、プライベートには踏み込み過ぎないよう注意することも大切です。
関係を深めようと、飲み会に誘ったり、休日に行事に参加を強制したりすることは避けましょう。
感謝や賞賛を言葉にする
優れた点や成果が出た点など、よいと感じたことへの賞賛や感謝の気持ちは、積極的に言葉にして伝えるようにしましょう。
Z世代は、SNSの「いいね」や「コメント」に慣れ親しんだ世代のため、承認欲求が強めである傾向があり、言葉にして褒められることをモチベーションとします。
Z世代以外にとっても、明るい気持ちになれるコミュニケーションのため、職場環境改善のためにも実践してみましょう。
お互いに認めあう場をつくることで、ポジティブな空気が生まれ、能動的に業務改善や提案が生まれる職場環境を実現できます。
感謝や評価を形にして贈りあえる「ピアボーナス」の導入も効果的でしょう。
円滑なコミュニケーションにはChatwork
Z世代は、幼少期からさまざまなデジタルデバイスやSNSに慣れ親しんできた世代のため、「自分らしさ」や個人の価値観を尊重する姿勢を大切にする傾向があります。
Z世代とコミュニケーションをとる際は、一方的なコミュニケーションにならないように注意し、傾聴やオープンコミュニケーションを意識することで、効果的に意思疎通することができるでしょう。
ビジネスチャット「Chatwork」は、離れた場所にいても、会話のようにスムーズなコミュニケーションが実現できるコミュニケーションツールです。
効率性や連帯感を大事にするZ世代にとって、メールの定型的な挨拶や文章を省略できることや、リアクション機能を活用して感情を共有できる「Chatwork」は、親和性が高いツールといえるでしょう。
また「Chatwork」は、シンプルな機能で、システムが苦手な方にも簡単にご利用いただけるため、社内全体のコミュニケーションツールとしても活用できます。
ビジネスチャット「Chatwork」は無料で簡単に使い始めることができます。
以下の「今すぐChatworkを始める(無料)」よりすぐに、手軽さを体験いただけます。
ビジネスコミュニケーションの新しい方法として「Chatwork」の利用をご検討ください。
Chatwork(チャットワーク)は多くの企業に導入いただいているビジネスチャットです。あらゆる業種・職種で働く方のコミュニケーション円滑化・業務の効率化をご支援しています。
[※1]出典:渋谷トレンドリサーチ調べ「SDGsに関する認知・行動調査」
https://www.i-n-g.co.jp/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000026876.html